2014 Fiscal Year Research-status Report
サンテリーア信仰をめぐるグローバル化と実践コミュニティに関する文化人類学的研究
Project/Area Number |
26370964
|
Research Institution | Soka University |
Principal Investigator |
井上 大介 創価大学, 文学部, 准教授 (20511299)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | サンテリーア / 呪術 / 実践コミュニティ / アフリカ系宗教 / キューバ / 文化人類学 |
Outline of Annual Research Achievements |
本課題での研究目的は、キューバにおけるサンテリーア信仰について、①キューバの歴史・政治的影響、②教義・儀礼、③信者・組織、④学術者・学術研究、外国人の影響、⑤グローバル・リージョナル・ナショナル・ローカルとの関連性について解明することにある。平成26年度の研究計画では、①先行研究の整理(研究動向、サンテリーアに対するキューバの歴史・政治的影響、教義の確認、理解などを含む)、②現地調査(信者の諸相、儀礼実践の諸特徴、組織化の動向、学術者の影響などについて把握)、③調査内容の分析(グローバル、リージョナル、ナショナル、ローカルな特徴を分析)という項目を提示し、すべての計画をほぼ実行した。具体的内容は以下の通りである。①サンテリーア研究が、20世紀初頭の民族学研究に端を発し、国民文化創出に利用された。②キューバの近代化において、サンテリーア信仰などアフリカ系宗教を「ブルヘリーア」(呪術)とカテゴライズし、社会から排除すべき対象であるとの論が展開されたとともに、キューバにおけるアフリカ系宗教の中でも、サンテリーア信仰とそれ以外の信仰を分離し、前者をよりポジティブな習俗とし、そこでの音楽や舞踊を特に重視する傾向が存在していた。③近年は、グローバル化社会の中で、キューバをサンテリーア信仰の中心地として正当化する流れに沿った研究や、宗教実践者による内的視点を踏まえた研究業績などが蓄積されつつあるなどといった特徴がある。④信者の信仰解釈、信仰実践には多様性があるとともに、世代によっても大きな変化が確認できる。⑤経済的な収入とむすびついて信仰実践が顕在化しつつある。⑥ジェンダー的差異が重要なテーマとして浮上した。⑦組織化の過程にも様々な特徴があり、それがジェンダー解釈と結合していた。特に⑤、⑥、⑦についてはこれまであまり論じられておらず、近年の特徴として非常に重要な学問的意義を有している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年は約1ヶ月の現地調査を行い、現地の研究者、信仰実践者、組織運営者などとコンタクトをとり、十分に情報収集ができたため、計画は順調に進呈している。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年は、昨年収集した情報をもとに、実践コミュニティーに関する特徴、アフリカ性とジェンダーおよび組織の関係について考察する。また来年は、アメリカ・ニューヨークに在外研究で滞在する予定になっているが、そこでアメリカのラテンアメリカ研究者と情報交換するとともに、サンテリーアに関する英語文献の収集にも従事する。またニューヨークに移住したキューバのサンテリーア信者にも調査を展開したい。さらにニューヨークからキューバに現地調査を行い、保留事項を解明し、研究の結論を導いていきたい。
|
Causes of Carryover |
昨年度の研究状況において、謝礼金が計算よりも安くついたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
繰越となる分は、本年の研究課題において、謝礼として使用する。
|