2014 Fiscal Year Research-status Report
メタ規範論を基盤とする法概念論と法価値論の統合的再構成
Project/Area Number |
26380007
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
安藤 馨 神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (20431885)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | メタ倫理学 / 法概念論 / 意味論的相対主義 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度の研究作業は主として相対主義意味論の検討に充てられた。本年度の作業で理解し確認されたことは、次のとおりである。まず、指標主義が不同意問題の解決に於いて難点を抱えることが確認された。意味論的相対主義についても、その相対性が使用感応性(use sensitivity)のそれにとどまる限り、殆ど同様の問題を生じさせる。これに対して、評価感応性(assesment sensitivity)を更なる感応性として導入するならば、不同意の問題の多くが解消されるという点で、MacFarlane型の評価者感応的な意味論的相対主義が優れている。ただし、同時に、規範的談話など評価者感応的な意味論的相対主義が必ずしも不同意の問題を解消しないように思われる種類の談話も存在する。相対主義意味論では二次元主義意味論に於ける一次内包と厳格化された二次内包の関係同様に視点のrigidificationの現象が生ずるが、メタ倫理学に於ける二次元主義的意味論とJackson型のア・プリオリ還元主義が生じさせる(ある種の)道徳的相対主義との類比を検討し、論者達の間で一見不同意的な状況に於ける不同意の不存在を許容できるか否かについての見解が大きく食い違う原因が、不同意が生ずると想定された状況の反事実条件法的性格に求めることができるという見解に達した。規範性の有するphenomenologicalな側面(すなわち動機付け)をそれ自体として重視するか、自らが動機付けられているところの対象の本性を重視するか、という点で「水」の現象的現れと分子的組成のそれとを巡る周知の問題と同型の問題が生じているのであり、対立(とそれゆえ相対主義意味論の可否)はメタ倫理学的内在主義のde dicto解釈とde re解釈のそれに淵源するのである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究にかかる研究計画調書に記載の通り、MacFarlane型の二重相対主義の理論的成否についての検討は計画通り進展した。実際、上記概要に記したとおり規範的談話に於けるその可否が相対主義的意味論の枠組そのものよりはメタ倫理学特有の事情に依存することを示し得た(と信ずるならば)、今後の作業の中心は言語哲学的検討からメタ倫理学的検討へと移るからである。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の進展状況に鑑みて、27年度は当初研究計画調書の記載通り、メタ規範理論的・法概念論的検討へと中心を移すことになる。意味論的相対主義を規範的言明についての表出主義意味論に組み込み、特にその組み込み方についてCopp型の実在論的表出主義とRidge型の折衷主義的表出主義などの複数の様態を検討し、代替的諸理論との比較検討を実施したい。また、26年度に行ったサーヴェイは27年度も引き続いて実施する予定である。特に、Capplen, Leporeらによって提唱されてきた、文脈感応性を可能な限り縮減し従来文脈感応性の例とされてきた言語的現象をもっぱら語用論の層で説明しようとする「反感応主義意味論 insensitivist semantics」の動向とメタ規範理論に対するその影響を検討する。
|
Causes of Carryover |
26年度の最後期に研究実施に使用しているデスクトップPCが故障により使用不能となった。機器更新をしなければならないため、一定額を27年度に繰越した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
上記の通り、デスクトップPCの購入に充てる。
|
Research Products
(3 results)