• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Basic Theory of the Dynamic Legal Order of Security in the New Globalized Society

Research Project

Project/Area Number 26380126
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

片山 直也  慶應義塾大学, 法務研究科(三田), 教授 (00202010)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords財 / 担保 / 無体財 / 効用 / 活用 / ベルギー法 / ケベック法
Outline of Annual Research Achievements

動態的法認識論を基礎としつつ、「財」と「担保」をめぐる基本概念および法制度に関するフランス法圏(フランス法、ベルギー法、ケベック法)の動向を比較検討しながら研究を進めた。
その結果得られた基本的な知見は、以下のとおりである。すなわち、法(秩序)の目的は、「各人に各人のモノを与えよ」との命題によって示され、長らく、富の分配は、「物権法」において、「物」の分配(先占・加工を中心とする原始取得と交換による承継取得)を秩序化することによりなされてきたが、財及びその活用の多様化が進行した現代取引社会においては、多様な「財」によってもたらされる「効用」の分配を秩序化することが求められているという点である。かかる視点から、「『活用(exploitation)』概念と『権能』論―PFIにおける公共施設等運営権を契機として―」法学研究88巻1号(2015年)29-56頁および「財産管理と物権法」水野紀子=窪田充見編『財産管理の理論と実務』(日本加除出版株式会社・2015年)63-85頁の2つの業績を公刊した。
さらに、ベルギーおよびケベックにおける研究拠点(ブリュッセル自由大学、マギル大学、ラバル大学)を確立し、フランス法圏でありながら、コモン・ローや統一法(UNCITRAL「担保付取引に関する立法指針」)の影響を受けて、独自の担保法制を展開している両国の動向を調査研究し、かつ日本法の法状況を報告する機会を得て(2016年11月16日ラバル大学、同月18日ラバル大学、2017年2月16日ブリュッセル自由大学)、議論を深め、2017年3月17日にラバル大学で開催された国際シンポ「無体財および無体化と対峙する担保法および財産法」において、上記知見に基づいて「日本法からの知見―価値への権利」と題する報告を行った。これらの成果は近く、日本語およびフランス語で公表を予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Presentation] Perspectives japonaises et le droit sur la valeur2017

    • Author(s)
      Naoya Katayama
    • Organizer
      Le droit des securites;s et le droit des biens epreuve de l’immateriel et de la dematerialisation : regards croises
    • Place of Presentation
      l’Universite Laval, Quebec-City (Canada)
    • Year and Date
      2017-03-17
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] De la notion des biens et des regimes des securites;elles en droit japonais2017

    • Author(s)
      Naoya Katayama
    • Organizer
      Midi du Centre
    • Place of Presentation
      l'Universite; libre de Bruxelles, Le Centre de droit prive, Bruxelles (Belgique)
    • Year and Date
      2017-02-16
    • Invited
  • [Presentation] Des choses et des biens2016

    • Author(s)
      Naoya Katayama
    • Organizer
      Echanges sur le droit des biens japonais
    • Place of Presentation
      l’Universite; McGil, Le Centre Paul-Andre Crepeau de droit prive et compare, Montreal (Canada)
    • Year and Date
      2016-11-18
    • Invited
  • [Presentation] Des choses et des biens2016

    • Author(s)
      Naoya Katayama
    • Organizer
      La reforme du droit des biens au Japon: influences et enjeux
    • Place of Presentation
      l’Universite; Laval , la Chaire de redaction juridique Louis-Philippe-Pigeon, Quebec-City (Canada)
    • Year and Date
      2016-11-16
    • Invited
  • [Funded Workshop] Le droit des securites;s et le droit des biens epreuve de l’immateriel et de la dematerialisation : regards croises2017

    • Place of Presentation
      l’Universite Laval, Quebec-City (Canada)
    • Year and Date
      2017-03-17 – 2017-03-17

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi