• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

南欧クライエンテリズムの再浮上:ポスト新制度論アプローチによる比較分析

Research Project

Project/Area Number 26380186
Research InstitutionSenshu University

Principal Investigator

伊藤 武  専修大学, 法学部, 教授 (70302784)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywordsクライエンテリズム / 利益誘導 / 政治腐敗 / 新制度論 / 南欧 / イタリア / スペイン / アカウンタビリティー
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現代のイタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシアの南欧四カ国における政治的クライエンテリズムについて、経済停滞と財政危機下で分配資源が減少しているにもかかわらず持続している問題について、分権化が進む州レベルに焦点を当ててその実態を把握すると共に、従来のような新制度論的理論を超えた説明枠組を考察することを目的としてきた。
初年度にあたる2015年度は、対象の4カ国に関する統治制度・地方政治の制度枠組と変化に関する再確認、データの調査、現地調査の開始、理論枠組の検討を課題として、研究に従事した。基本的な研究動向と制度確認の一環として、年度前半にイタリアと日本の利益誘導に関する共著論文を海外の学術出版社からの論文集において公刊した。
現地調査としては、イタリアのプーリア州、スペインのバスク州・カタルーニャ州について、地方制度や地方政治の実態把握のための調査を実施した。特に近年変化しつつある地方政治・政党に注目した。地方政治制度の改革プロセスに関する資料や、政党政治に関する資料を入手し、分析を進めた。
理論的側面では、クライエンテリズム研究について理論的進展が著しいラテンアメリカや発展途上国の理論的分析に注目した他、関連研究領域として、アカウンタビリティー研究、社会関係資本研究、経済発展とガヴァナンス研究などの理論動向にも注目しながら、恣意的・特定的交換が起きる条件について考察してきた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

全体として、基本的制度・政治状況の再確認、理論動向の再検討、現地調査の3つの骨子とも、計画に則って展開できた。
第一・第二の点については、まず2014年度前半にイタリアと日本の利益誘導に関する共著論文を海外の学術出版社からの論文集において公刊したことで、その時点までの到達点について成果を公表し、レビューを受けることで更なる課題を発見できた。その他理論動向の把握の点についても、適宜最新の理論動向を文献調査などによって把握することができた。
現地調査としては、調査対象国であるイタリア、スペイン、ポルトガル、ギリシア4カ国の内、当初の交付申請額に対する内定額の修正に合わせて現実的な現地調査規模に再編を行った上で、イタリア、スペインについて現地調査を実施することが出来た。

Strategy for Future Research Activity

本年度については、引き続き理論的知見の深化を深めるため、最新の研究動向を海外での動向調査、文献調査によって把握すると共に、
現地調査としては、中核となるイタリアの事例について、プーリア州以外の州の調査に着手する他、ポルトガルおよびギリシアの現地調査について準備を進める。その上で、数量化可能なデータの整理を進めて、データベース作成についても作業を行う。
以上の成果を合わせて、中間成果の公開準備を進める。

Causes of Carryover

年度末会計処理で、注文した製品の到着が遅れたり、領収書書類の到着が遅れたりしたため、少額ながら残額が発生したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年度の会計処理で清算することで既に手続を進めている。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Journal Article] イタリアの協同組合運動,その歴史的背景及び政治との関係2015

    • Author(s)
      伊藤 武
    • Journal Title

      生活協同組合研究

      Volume: 469 Pages: 16-21

  • [Journal Article] Flocking Together? The Breakdown and Revival of Political Clientelism in Italy and Japan2014

    • Author(s)
      Ito, Takeshi and Masako Suginohara
    • Journal Title

      taly and Japan: How Similar Are They? A Comparative Analysis of Politics, Economics, and International Relations

      Volume: - Pages: 137-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The politics of expertise and the liberal origin of European integration2014

    • Author(s)
      Ito, Takeshi
    • Journal Title

      Rivista Associazione Italiana dei Costituzionalisti

      Volume: 3 Pages: 296-318

    • DOI

      10.4399/978885487425118

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 現代イタリアの移民政策の変化―政党・労働組合・地域社会の対応2014

    • Author(s)
      伊藤 武
    • Journal Title

      生活経済政策

      Volume: 212 Pages: 25-31

    • Open Access
  • [Journal Article] 世界の労働運動 第12回 現代イタリア労働運動の組織的課題と三大労組の取り組み2014

    • Author(s)
      伊藤 武
    • Journal Title

      Int'lecowk

      Volume: 1042 Pages: 32-34

  • [Presentation] イタリアの移民政策と家族主義レジームの「再家族化」2014

    • Author(s)
      伊藤 武
    • Organizer
      日本政治学会・2014年大会(分科会 E-3: 移民政策と福祉再編の政治)
    • Place of Presentation
      早稲田大学(早稲田キャンパス)
    • Year and Date
      2014-10-12
  • [Presentation] The politics of expertise and the liberal origin of European integration2014

    • Author(s)
      Ito, Takeshi
    • Organizer
      Final round-table “New Strategies for Democratic Development and Political Integration in Europe"
    • Place of Presentation
      Dipartimento di Giurisprudenza, Universita degli Studi di Catania, Villa Cerami,Catania, Sicilia, Italia
    • Year and Date
      2014-05-30 – 2014-05-31
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi