• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Historical debates of credit money: Theories of commodity money, carterism, and state money

Research Project

Project/Area Number 26380256
Research InstitutionSaitama University

Principal Investigator

結城 剛志  埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (40552823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 泉 正樹  東北学院大学, 経済学部, 教授 (90517038)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords信用貨幣 / 商品貨幣 / 表券貨幣 / 国定貨幣 / 不換銀行券 / 不換紙幣 / マルクス / ケインズ
Outline of Annual Research Achievements

はじめに研究の目的を確認しよう。1970年代以降の金融市場の激変を目の当たりにして、経済学は既存の理論体系に基づいて種々の現象を説明することが難しくなっている。このことが、「貨幣および信用貨幣とは何か」という研究を社会科学に要請している。これがわれわれの基本認識である。そこで、第1に、独自の貨幣・信用論を展開している各学派の学説ならびに論争状況を整理し、現代の研究状況を見渡す。第2に、論争に示される共時的な関係を歴史的に深める。第3に、ヨコとタテの関係をまとめることで立体的な論争の理解を提示する。
以上の研究目的・方法にしたがい、平成28年度は以下のように研究を進めた。まず、研究代表者と研究分担者は、貨幣・信用論をめぐる研究状況についての包括的な理解を得るために、Economy & Society誌上の論争を取り上げ、各学派の商品貨幣と国定貨幣の理解の相違を明らかにした。そして、研究代表者は、アトウッドの計算貨幣論の解釈が、ケインズ学派とマルクス学派の不換紙幣の解釈を分岐させるひとつの節目であったという前年度までの不換紙幣論研究を土台として、不換銀行券、不換紙幣、国定貨幣、計算貨幣の論争史をさらに探求し、アトウッドとエンダービーによる計算貨幣論の展開について整理した。研究分担者は『資本論』に立ち戻って貨幣論の論証過程を再考し、商品貨幣と不換銀行券の理論的な結節点を探った。
今年度に提出した研究成果を以下にまとめる。前年度までに実施してきた学派間の共時的な論争状況を整理した研究発表を共著論文にまとめ『社会科学論集』(埼玉大学)に発表した。その他に、研究代表者は論文1本の公刊と2回の研究発表を行い、研究分担者は1回の研究発表を行った。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 貨幣・信用論をめぐる研究状況:Economy & Society 誌における論争を手掛かりとして2016

    • Author(s)
      泉正樹、結城剛志
    • Journal Title

      社会科学論集

      Volume: 146・147 Pages: 43-58

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] C・エンダービーの計算貨幣論に関する試論2016

    • Author(s)
      結城剛志
    • Journal Title

      自由経済研究

      Volume: 44 Pages: 1-31

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] C・エンダービーの『国富論』批判2017

    • Author(s)
      結城剛志
    • Organizer
      政治経済学ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-03-11
  • [Presentation] 『資本論』の貨幣理解とその論証方法2017

    • Author(s)
      泉正樹
    • Organizer
      政治経済学ワークショップ
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都文京区)
    • Year and Date
      2017-03-11
  • [Presentation] 観念的貨幣尺度説の取り扱いをめぐって2016

    • Author(s)
      結城剛志
    • Organizer
      経済学史学会第80回大会
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県仙台市)
    • Year and Date
      2016-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi