• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

イギリス経済学における初期制度化の系譜

Research Project

Project/Area Number 26380259
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

只腰 親和  中央大学, 経済学部, 教授 (60179710)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 益永 淳  中央大学, 経済学部, 准教授 (00384727)
荒井 智行  東京立正短期大学, その他部局等, 講師 (70634103)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords経済学の制度化 / イギリス経済学史
Outline of Annual Research Achievements

科研費が交付されている当研究グループでは、「大学と経済学」を研究テーマにしている。平成27年度の研究の進展の具体的な事実としては、益永、荒井がイギリスに行って、東インドカレッジで経済学講義をおこなったマルサスやジョーンズに関する資料の収集をしたことが挙げられよう。そのうち益永は、8月と2月の二回イギリスを訪れたが、8月の訪英ではヘイリーべリで東インド・カレッジ関連のマニュスクリプトや貴重書を閲覧し、必要なものを撮影したり、コピーしたりした。また2月の訪英では、イギリスでも最も歴史が古いとされるオクスフォード大学のボードリアン図書館で調査を行い、他では入手が困難なマルサス、ジョーンズの経済学講義に関する原資料を収集した。荒井は8月に益永とともにヘイリーべリを訪れ、やはり東インド・カレッジ関連の経済学講義にかんする資料を調査し、これまでのスチュアート研究との関連をさぐる端緒をえた
両人はこのような海外での調査をする一方で、成果の公表も行った。詳細は下記に記すとおりだが、荒井はこれまでのスチュアートにかんする研究をまとめて単著を公刊すると同時に学会報告もおこなっている。益永は論文の発表、『マルサス人口論事典』でのいくつかの項目の執筆、海外の学会での報告をおこなった。
只腰は全体のまとめ役だが、イギリスにおける経済学の初期制度化の出発点となるスチュアートの役割・位置づけを定めることを目的とした論文を公表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究グループを構成する3人のうち特に荒井、益永が当初、予定していたように現地イギリスでの資料調査、収集を順調に行っており、成果の公表も着実に行っているので、上のように判断します。

Strategy for Future Research Activity

これまで順調にきた計画や成果をさらに発展させたい。今年はメンバーの一人益永が在外研究期間なので、密接な連絡をとりながら研究の完成を目指したい。

Causes of Carryover

消耗品購入額が予想したより若干、少なかったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

来年度の消耗品購入にあてる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] デュガルド・ステュアート道徳哲学における経済学方法論の生成2016

    • Author(s)
      只腰親和
    • Journal Title

      経済学論纂

      Volume: 56巻3・4号 Pages: 309-332

  • [Journal Article] ジェイムズ・ミルの租税論ーリカードウからの継承と離反=2016

    • Author(s)
      益永淳
    • Journal Title

      経済学論纂

      Volume: 56巻3・4号 Pages: 447-463

  • [Journal Article] D.スチュアートの過剰人口論ーアダム・スミスの中国論との比較を中心にー2015

    • Author(s)
      荒井智行
    • Journal Title

      経済学史研究

      Volume: 57巻1号 Pages: 73-95

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Foreign Trade, Profits and Growth: A Comparatve Study of Ricardo and Malthus2015

    • Author(s)
      益永淳
    • Organizer
      The 47th Conference of the History of Economic Thought
    • Place of Presentation
      Manchester Metropolitan University
    • Year and Date
      2015-09-02
  • [Presentation] 地金論争期におけるジェフリ、ホーナーとマルサス2015

    • Author(s)
      荒井智行
    • Organizer
      経済学史学会全国大会
    • Place of Presentation
      滋賀大学
    • Year and Date
      2015-05-31
  • [Book] スコットランド経済学の再生ーデュガルド・スチュアートの経済思想2016

    • Author(s)
      荒井智行
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      昭和堂

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi