2016 Fiscal Year Annual Research Report
A new open economy macroeconomic analysis of the global financial crisis
Project/Area Number |
26380293
|
Research Institution | Osaka City University |
Principal Investigator |
久保 彰宏 大阪市立大学, 大学院経済学研究科, 准教授 (90554882)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | グローバル金融危機 / 外国為替介入 / 金融政策 / 新しい開放マクロ経済学 |
Outline of Annual Research Achievements |
2008年に発生したグローバル金融危機は国際金融における新たな論争を生み出した。とりわけ、外貨準備と為替レートもしくは国際流動性との関係は国際ジャーナルでも議論が続いたがテーマの一つである。アジア諸国は先のアジア通貨危機を教訓にグローバル金融危機以前に大量の外貨準備を計上していたが、実際に今回の自国通過の暴落に十分な対応がなされたのかどうかについて未だ明確な答えはでていない。本研究では、近年マクロ経済理論ではスタンダードになりつつある「新しい解放マクロ経済学(NOEM)」に基づいた実証研究を試みた。 より具体的には、本年度前半は、昨年度の国際学会(American Economic Association)でのディスカッションから得られたインプリケーションを研究に反映させ、論文を改定した。昨年度に投稿したものを含めて3本の論文を海外査読雑誌へ投稿、審査を経た。結果として、そのうちの一つ(本研究代表者の科学研究費助成事業・若手研究(B):アジアの中央銀行における国際的マクロ経済ショックへの対応と為替介入(平成23年度~25年度)による研究成果の一部を今回の研究で拡張・加筆したもの)はアクセプトされ、掲載が確定したが、二つは掲載に至らなかったので査読コメントを元に改定を行った。なお、改定した論文の一つを本年度も国際学会(Econometric Society)で報告を行い、報告セッションの同分野を専門とする参加者との有益なディスカッションを経て、本研究の主要な位置付けとなるシミュレーション実験を大幅に修正し、改めて海外査読雑誌への投稿準備に入った。
|