• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

後発工業国企業による産業プラットフォームの構築メカニズム

Research Project

Project/Area Number 26380353
Research InstitutionInstitute of Developing Economies, Japan External Trade Organization

Principal Investigator

川上 桃子  独立行政法人日本貿易振興機構アジア経済研究所, 新領域研究センター技術革新・成長研究グループ, 研究グループ長 (30450480)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords後発工業国 / 産業プラットフォーム
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,2000年代以降,後発工業国である台湾のなかから「産業プラットフォーム」型の基幹部品--すなわち,多数の企業がそれをもとに補完的な製品やサービスを開発する基礎となるような技術をカプセル化した基幹部品――を提供する企業が出現しつつあることに着目し,その背景を明らかにすることである。2年目にあたる2015年度は,以下の研究を行った。第1に,台湾企業が,液晶デジタルテレビの中核機能を高度に集約化したコアチップ(システム・オン・チップ)の供給者として急速な興隆を遂げた過程を,その背後で働いた企業レベルの成長メカニズムに注目して分析し,論考を執筆した。第2に,シリコンバレーとの密接なリンケージを形成しながら成長を遂げてきた台湾の医療機器スタートアップ企業についての調査を進め,これらの企業のビジネスモデルを分析するための材料を収集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

課題実施に特に問題はなく,おおむね順調に進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

最終年度にあたる2016年度には,研究成果のとりまとめに向け,複数回の海外調査の実施と調査結果のとりまとめを行う予定である。6月に開催予定のSASE (Society for Advancement of Socio-Economics) Annual Meeting での研究報告をはじめ,複数の学会での研究報告を予定しており,これにむけた調査結果の整理と論考執筆に力をいれたい。

Causes of Carryover

2015年秋に予定していたアメリカでの調査および国内調査を,準備の関係上,2016年度に延期した。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2016年度は二度の米国出張を予定および国内での調査の実施を計画している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Presentation (1 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Presentation] 「地域研究と産業研究のはざまで-台湾電子産業分析の経験から-」2015

    • Author(s)
      川上桃子
    • Organizer
      多国籍企業学会
    • Place of Presentation
      慶應大学
    • Year and Date
      2015-07-11 – 2015-07-12
    • Invited
  • [Book] 『アジアの企業間競争』2015

    • Author(s)
      川上桃子
    • Total Pages
      18
    • Publisher
      文眞堂
  • [Remarks] 共同創業が拓くシリコンバレー・アジア人技術者の起業への道:Chia-Chee Kuan氏の歩み

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Asia/asia_interview/10.html

  • [Remarks] 技術者が起業家になるときアンバレラ(Ambarella Inc.)創業者Fermi Wang氏の歩み

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Asia/asia_interview/09.html

  • [Remarks] 「創業之神」と呼ばれた台湾人起業家 Wufu Chen(陳五福)氏の歩み

    • URL

      http://www.ide.go.jp/Japanese/Research/Region/Asia/asia_interview/08.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi