2016 Fiscal Year Annual Research Report
Business cycle and job creation/destruction
Project/Area Number |
26380359
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
児玉 直美 一橋大学, 国際・公共政策大学院, 准教授 (10573470)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
上野 有子 一橋大学, 経済研究所, 非常勤研究員 (80721498)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 雇用創出・雇用喪失 / 中小企業 / グローバル化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、バブル崩壊以降、グローバル化、少子高齢化が進展する中、わが国の事業所や企業間の雇用移動が景気変動とどのように関係していたのかを実証的に検証することである。本研究では日本の労働市場を対象に、小企業や新規に創設された企業が雇用創出に主体的な役割を果たしているといえるか、もしくはその逆であるかを検証し、その背景にある企業や事業所の採用活動や雇用調整の行動原理を解明するための手掛かりを得て、今後の雇用創出・喪失動向に対する含意を得ることを目指す。 H26年度にはディスカッション・ペーパー1本、H27年度には論文1本を国際ジャーナルに公刊、ディスカッション・ペーパー1本、H28年度には書籍収録論文2本、ディスカッション・ペーパー1本を公表した。 論文"The Impact of Globalization on Establishment-Level Employment Dynamics in Japan"では、①大企業と比較して中小企業の雇用創出率、雇用喪失率のレベルは低い、②グローバル化の影響は大企業と中小企業で異なるわけではなく、海外活動をより活発に行うようになった企業では国内雇用も増え、海外活動を縮小した企業、海外子会社・国内子会社を持たない企業では国内雇用は減少した、③地方の事業所では、都市部の事業所と比べて雇用創出率は低く、純雇用創出率も低いが、グローバル化の影響は異なるわけではないことを明らかにした。 また、ディスカッション・ペーパー"Frims' Incentive Procisions: Tournament Structure and Worker Flow"では、企業における労働者の流出・流入が、企業内部の昇進構造や賃金設定と相まって、労働者にとってのインセンティブメカニズムの一部として機能している仕組みを解明した。
|
Research Products
(5 results)