2015 Fiscal Year Research-status Report
「誘惑と自制心」モデルにおけるリスク回避行動と最適政策に関する理論的・実証的研究
Project/Area Number |
26380381
|
Research Institution | Doshisha University |
Principal Investigator |
宮澤 和俊 同志社大学, 経済学部, 教授 (00329749)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北浦 康嗣 法政大学, 社会学部, 准教授 (90565300)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 現在偏向 / 出生率 / 教育 / 健康投資 / 資本蓄積 / 経済成長 / 最適政策 |
Outline of Annual Research Achievements |
3年計画の2年目である今年度は,これまでの研究成果の発表に焦点を当てた.論文1を国際学会で2回報告した(Western Economic Association International, International Institute of Public Finance).論文は査読を終え,専門誌への掲載が受理されている(Journal of the Economics of Ageing).また,分担者との共著論文を創造経済研究センターのディスカッションペーパーとして発表した.こちらは現在投稿中である. 1. Grandparental child care, child allowances, and fertility 児童手当は出生率を改善するのかという問題に対する解答は,実証的には必ずしも明らかではない.本稿では,高齢社会の特徴の1つである,祖父母の子育て協力という要素に注目することで,児童手当が場合によっては出生率を引き下げることを理論的に明らかにした. 2. Inequality and conditionality in cash transfer: Demographic transition and economic development 途上国の就学率を引き上げる政策として,「条件つき現金給付」(Conditional cash transfer, CCT)が有効であるという議論がある.本稿では,就学率という効率性の問題に加え,CCTの導入が所得格差にどのような影響を与えるのかという分配の問題を分析した.分析の結果,CCTは条件なしの現金給付と比べ,短期的に所得格差を拡大させることが明らかになった.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
初年度の研究成果を査読付論文として発表することができた. 当初の計画にはなかった研究テーマを追加した.時間非整合性の要素として,引退期の余暇選好を考慮することにした.きっかけは査読者のアドバイスである.たとえば,個人が将来の余暇を過大評価しているとする.このとき,自分は老後,子どもや孫の面倒をみないだろうという予想にもとづいて,若年期の意思決定をするだろう.そして,高齢になって初めて,自分はあまり余暇に興味がなかったことを知り「後悔」する.たとえば,家族への時間移転を過小評価したことにより,家族規模が過小になっている可能性がある.これまでの研究手法を応用できるため,当初の研究計画に支障はないと考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の計画通り,定期的に研究打合せをし,進捗状況の把握に努める. 研究会を10回程度開催し,関連分野の研究者との意見交換をおこなう. 研究成果を逐次,代表者が所属する研究センターのディスカッションペーパーとして発表する. 研究内容は当初の計画通りである.宮澤が現在偏向的な選好が存在する経済における最適政策を研究する.北浦は二重労働市場における経済効果を研究する.
|
Research Products
(7 results)