2016 Fiscal Year Annual Research Report
Analysis of the influence of ambiguity on asset value and its application
Project/Area Number |
26380411
|
Research Institution | Kyoto Sangyo University |
Principal Investigator |
岩城 秀樹 京都産業大学, 経営学部, 教授 (40257647)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
尾崎 祐介 大阪産業大学, 経済学部, 准教授 (80511302)
藤井 陽一朗 大阪産業大学, 経済学部, 准教授 (80635376)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 不確実性下の意思決定 / 曖昧性 / 経済均衡 / 状態価格密度 / 保険料計算原理 / 資本資産価格評価モデル / CAPM / 滑らかな曖昧性モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
(1) 我々は、いくつかの公理を用いることによって、滑らかな曖昧性モデルが、1次信念下の期待効用値のある増加関数値の2次信念の下での補分布関数値の積分形で表現できることを定理(滑らかな曖昧モデルの双対定理)として示した上で、1次信念と2次信念の複合分布を考えることによって、滑らかな曖昧性モデルが、この複合分布の確率分布の下での効用の期待値で表現できることを証明した。そして、構築したモデルと理論に基づき、曖昧性の増加が資産選択に与える影響について比較静学による分析を行なった。 (2) 滑らかな曖昧モデルの双対定理を基に新たな保険料計算原理を導出した。これは、リスク下での保険料計算原理の基本であるBuhlmannの経済保険料計算原理をより一般的な曖昧性下での計算原理へと拡張したものである。さらに、曖昧性の増加が経済均衡での保険料に与える影響について比較静学による分析を行なった。 (3) 曖昧性モデルの双対定理に基づいて純粋交換経済での競争均衡における状態価格密度を導出した。さらに、それに基づき、資本資産価格モデル(CAPM)を曖昧性下に拡張した。先行研究では曖昧性下でのCAPMの導出に、近似手法を用いているのに対し、我々は、直接的に導出し、その妥当性を示した点に独創性と貢献がある。従来型のCAPMは、実際の投資評価にも使われているところであるが、その現実適応性は芳しくないものであった。 (4) 不確実性下の新規かつ有望な一つの意思決定方法として、Izhakian and Izhakian (2015)は、ファントム(phantom)意思決定基準を提唱した。我々は、ファントム回避の定義を新たに行い、意思決定者がよりファントム回避であることの条件を導いた。そして、ポートフォリオ選択への応用として、資産収益率がファントム数として認識される場合のファントム回避と資産需要の関係を示した。
|
Research Products
(2 results)