2014 Fiscal Year Research-status Report
わが国企業のエクイティファイナンスにおける実証研究
Project/Area Number |
26380460
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
鈴木 健嗣 神戸大学, 経営学研究科, 准教授 (00408692)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 経営財務 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,日本のエクイティファイナンスを包括的に研究することにある.エクイティファイナンスは,公募増資,第三者割当増資,割当増資に大別できる.2014年度に取り組んだ対象は,公募増資・第三者割当増資である.具体的には,公募増資や第三者割当増資を行った際の株式市場の反応,資金調達費用,発行企業の業績パフォーマンスなどの決定要因について検証を行った.また,エクイティファイナンスに関する空売り制約の影響やマイナスのエクイティファイナンスといえる自己株取得の株式市場における需給バランスについての検証も行っている.これらの研究の位置づけは,本プロジェクトの中心的なテーマであり,今後も引き続き関係する研究を行っていく予定である. 2014年度の具体的な実績は,エクイティファイナンスに関する研究は査読誌1本,査読誌に掲載された論文は「日本の公募増資時のディスカウント率の決定要因」経営財務研究, 第33巻1・2号である.ワーキングペーパー5本の執筆を行った.いずれの研究も英文で執筆されたものである.ワーキングペーパーのうち2本は現在投稿中である.残りの3本についても近日中に投稿予定である.海外での学会発表は2回を行っている.European Finance AssociationとFinancial Management Associationの全国大会で行った.また,2015年度の海外学会での発表を行うため投稿中である.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
検証データの収集が遅れている分野があるものの,完成したワーキングペーパーの数は多く,概ね順調と考えている.
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,手つかずとなっているライツイシューの分野などにおいてデータ収集及び論文執筆を行っていく. 最終的にはこれまでの研究をとりまとめ,日本のエクイティファイナンスを包括する著書を執筆する予定である.
|
Causes of Carryover |
当該年度は,在外研究によりデータ収集のアルバイトの指導が困難となり,データ収集ができなかった.そのため,謝金の支払いが行われず,結果として次年度の使用となった.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
年度末である3月に在外研究から帰国したため,前年度収集できなかったデータを今年度はアルバイトを雇い入れ収集を行う予定である.
|