2016 Fiscal Year Annual Research Report
Empirical research of equity finance in Japan
Project/Area Number |
26380460
|
Research Institution | Hitotsubashi University |
Principal Investigator |
鈴木 健嗣 一橋大学, 大学院国際企業戦略研究科, 准教授 (00408692)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 経営財務 / エクイティファイナンス |
Outline of Annual Research Achievements |
エクイティ・ファイナンスとは,株式発行を伴った企業の資金調達のことをいう.近年,日本の金融システムにおけるエクイティ・ファイナンスの重要性は益々高まっている.日本企業の資金調達方法について銀行や社債を対象にした論文や書籍は非常に多く存在するが,新規株式公開やベンチャー・ファイナンスに関する研究論文や書籍を除くと,国内上場企業のエクイティ・ファイナンスを対象にした研究は驚くほど少ない. 本研究プロジェクトの目的は,こうした一連の問いや課題に対し,国内外の先駆的な理論・実証研究と対比しながら,日本のエクイティ・ファイナンス市場について包括的に実証分析を行うことである. 具体的には,エクイティ・ファイナンス総額の約半分を占める公募増資を中心に,第三者割当増資,ライツ・オファリング(ライツ・イシュー),転換社債,株式分割(無償増資),自社株買い(負の増資)をとりあげ,歴史的経緯,発行費用(アナウンス時の株価リターン,ディスカウント率,引受手数料率),発行タイミング,制度的問題(特に増資インサイダー問題後の空売り規制やインサイダー取引規制など)などさまざまな角度から実証分析を行った. 本研究プロジェクトの結果から,①エクイティ・ファイナンス時の新株を購入する投資家のタイプ(機関投資家の割合),②価格付け制度,③新たなエクイティ・ファイナンス制度における問題点,④日本企業のエクイティ・ファイナンスに対する意識において,問題点や議論の余地があることがわかった.
|