• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

不祥事対応における「人格化する企業」の時系列的・通文化的探究

Research Project

Project/Area Number 26380463
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

築達 延征  広島大学, 社会(科)学研究科, 教授 (50255238)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords企業危機 / 企業体質 / 企業文化 / 時系列
Outline of Annual Research Achievements

近年、日本で優良と考えられていた企業が不祥事を起こし、「危機」という状態に陥るケースが見られる。さらに、以前不祥事を起こし、「謝罪」がなされ、再発防止策が取られたにもかかわらず、不祥事を再発し、「信用」を失墜させるケースもある。メディアからの批判に、当該企業は必死に「ディフェンス」しようとする。ところが、メディアは「体質」(学術的には組織文化)の表れと語気を強め、危機を悪化させる。「危機」という状況に陥ると、長年かけて培ってきた「企業評判」という無形財を数日で失う。結果として、株主・投資家・取引先から厳しい目で見られ、社員のモラルも低下する。最悪な場合、株価が下落し企業の存続が危ぶまれるケースさえある。本研究においては、短期的な対応法に加え、中・長期的な「信用回復」を目標とする「人格化する企業」(anthropomorphized corporation)のあり方を探究する。
今年度は、不祥事を再発した優良日本企業があり、過去の不祥事での危機対応ならびに、再発時の対応について分析した。さらに、組織文化との関連についても、時系列的に分析を行った。研究成果として、英語圏の学術系出版社のPalgrave Macmillanよりacademic monographをハード・カバーならびに電子版として、単著本を出版した。さらに、Society for the Advancement of Socio-EconomicsならびにWestern Academy of Management Conferenceにおいて研究報告を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は、優良日本企業による不祥事が数回あり、さらに再発のケースもあり、本研究で提唱する概念・理論の妥当性を検証することが可能であった。

Strategy for Future Research Activity

今後は、長中期的な企業危機への対処法としての「人格化する企業」の時系列・追跡調査ならびに信用回復できたとされる企業の調査を行う。

Causes of Carryover

研究成果を英語圏の学術系出版社のPalgrave Macmillanよりacademic monographとして出版するにあたり、当初予定していた学術論文投稿のための校閲・編集代を支出しなかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

今年度は、英語で学術論文を作成し、国際レフェリー・ジャーナルに投稿するため、校閲・編集代として支出する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Book (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Singapore Management University(Singapore)

    • Country Name
      Singapore
    • Counterpart Institution
      Singapore Management University
  • [Presentation] A phenomenological and hermeneutic view on universalism in cross-cultural management2016

    • Author(s)
      Nobuyuki Chikudate
    • Organizer
      57th Western Academy of Management Conference
    • Place of Presentation
      Hilton Portland & Executive Tower オレゴン州 ポートランド アメリカ合衆国
    • Year and Date
      2016-03-09 – 2016-03-12
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Corporate misconducts and trust repair: Integration of organization behavior and corporate discourse perspectives2015

    • Author(s)
      Nobuyuki Chikudate, Toru Yoshikawa
    • Organizer
      27th Society for the Advancement of Socio-Economics
    • Place of Presentation
      London School of Economics and Political Science ロンドン イギリス
    • Year and Date
      2015-07-02 – 2015-07-04
    • Int'l Joint Research
  • [Book] Collective myopia in Japanese organizations: A transcultural approach for identifying corporate meltdowns2015

    • Author(s)
      Nobuyuki Chikudate
    • Total Pages
      220
    • Publisher
      Palgrave Macmillan

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi