2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26380552
|
Research Institution | Kansai Gaidai University |
Principal Investigator |
古田 克利 関西外国語大学, 外国語学部, 講師 (20612914)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 科学技術者 / キャリアの停滞 / キャリア開発 / IT技術者 / 人的資源管理 |
Outline of Annual Research Achievements |
研究フェイズ(第1フェイズ~第3フェイズ)のうち、第1フェイズ(仮説モデルの作成)を実施した。具体的には、技術者を雇用する企業7社に対する、パイロット・インタビューを行った。パイロット・インタビューでは、IT業界、電気機器製造業界、精密機器製造業界に属する企業を調査対象とし、人事担当者および経営幹部から技術人材を取り巻く課題等についてヒアリングを行った。 技術者のキャリア発達を促す制度として、ローテーション制度や、専門職制度が設けられていることが明らかになった一方、それらの制度が十分に機能していないことが課題として語られた。また、技術者のキャリア発達に従って、必要とされる能力として、創造力や対人影響力等、マネジメントスキルやコンセプチュアルスキルに言及する企業が多く見られた。しかし、それらのスキルを十分に育成できているとする企業は多くない。 また、キャリアの停滞への対処方法として、技術者として通用しなくなれば管理部門に異動させるケースが多く見られた。たとえ、技術部門にいたとしても、技術者として通用しなくなったものは、管理の仕事を任されることがほとんどであるという。技術者として通用しなくなる理由のひとつには、技術の陳腐化が指摘されていた。 キャリア発達の促進が難しくなっている背景として、職場の労働環境を指摘する企業が多い。具体的には、労働時間規制が厳しくなり、職場に残って勉強することが難しくなっていることや、人員削減により最少の構成で最大の成果を求められ、余裕が職場になくなっていることなどである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度の当初実施計画は、1)科学技術者を雇用する企業および科学技術者本人に対する、パイロット・インタビューをおこなう、2)研究全体の仮説モデルを構築する、であった。このうち、科学技術者を雇用する企業に対するインタビューについては、IT業界、電気機器製造業界、精密機器製造業界に属する7社を調査対象とし、人事担当者および経営幹部から技術人材を取り巻く課題等についてヒアリングを行った。当初実施計画では、企業に対するパイロット・インタビューの対象企業数として4社を予定していたが、結果としてこれを上回る企業に対するパイロット・インタビューを実施したことになる。 一方、技術者本人へのパイロット・インタビューは実施できなかった。その理由は、平成25年度に、技術者20名を対象にパイロット・インタビューを既に実施しており、そのヒアリングデータの分析に時間を要したためである。 最後に、パイロット・インタビューの結果から、1)個人レベル、2)企業レベル、3)産業レベルの要因が、科学技術者のキャリア発達の促進と停滞に対し影響を及ぼす仮説モデルを構築した。 以上のことから、平成26年度の研究実施達成度は、おおむね順調に進展していると判断できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、第1フェイズで構築した仮説モデルの妥当性を高めるために、科学技術者を雇用する企業および科学技術者本人に対するインタビュー調査を実施する。第2フェイズにおけるインタビュー調査では、第1フェイズで作成した仮説モデルをインタビュイーに示し、仮説モデルで記述された要因の妥当性を検証する。具体的なインタビュー内容として、概念名称の妥当性や、概念間の関連性あるいは仮説モデルで説明することのできない事例の確認等をおこなう。また、インタビューの中では、第3フェイズでおこなうアンケート調査に向けて、仮説モデルで示された各概念を測定する尺度開発のための質問もあわせておこなう予定である。第2フェイズでは、以上のステップを踏み、研究全体の仮説モデルを確定する。平成27年度は、4社程度の企業インタビューを行う。また、科学技術者へのインタビューは5名程度を予定する。
|
Causes of Carryover |
パイロット・インタビューの件数が、当初予定した人数に達しなかったため、旅費分を、次年度へ繰越すこととなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
前年度実施できなかった、技術者本人へのパイロット・インタビュー(2件)を、今年度に実施する予定である。その旅費として、繰越分の金額を使用する予定である。
|