• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

大学生の職業意識の涵養と就業継続支援における大学と企業の役割

Research Project

Project/Area Number 26380555
Research InstitutionKonan University

Principal Investigator

前田 正子  甲南大学, マネジメント創造学部, 教授 (20596192)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 博樹  中央大学, 戦略経営研究科, 教授 (60162468)
BOYLES Corinne  甲南大学, マネジメント創造学部, 教授 (30555488)
吉田 千鶴  関東学院大学, 経済学部, 教授 (70339787)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords大学生 / 教育 / 進路満足度 / 獲得能力 / 職業体験 / 職場満足度 / 就労継続 / ライフコース選択
Outline of Annual Research Achievements

本研究では大学生が職業意識を涵養し、適職をみつけ、就労を継続し、社会人として自立していくためには、どのような支援や仕組みが必要かを検討し、大学生へのキャリア教育や就労支援及び卒業後の就労継続・転職支援などについての政策提言を目指す。研究では互いに補完し合う2つの調査研究を行うこととした。調査の1は大学生及び就職数年の若手社員への効果的な就労・就労継続支援策やライフコース選択を左右する要因について探るために、卒業直前から就職後3~4年目までの追跡調査。調査の2は職業意識を育成するために効果的な職業体験の在り方を探るため、日米の学生の職業体験・就業意識の比較調査である。
2015年の3月に卒業直前の学生への調査を実施し、卒業生のほぼ全員から調査回答を得ることができた。この調査においては、日米の学生比較を行うため、米国で実施する調査と同じ内容の質問項目を付加して実施した。さらに、2015年の1月には卒業後2年目、卒業後1年目の社会人に調査を実施した。今年度は2013年3月に卒業した学生の卒業前調査及び卒業後の調査のデータをマッチングさせて分析を進め、就労継続や職場満足度と在学時代のデータとの様々な関連を見ている。
今後はそこから発見した論点やフレームワークを用い、調査サンプルの蓄積が進んだ時点でさらなる分析を実施し、効果的な大学での教育やキャリア支援の効果、学生自身
の学習への取り組みや大学での獲得能力と就労との関係をより深く見る予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究はおおむね予定通りに進展している。卒業直前の学生を対象とした調査を卒業判定公表日から卒業式までに実施し、殆どの学生から調査回答を得ることができた。また社会人となった卒業生への調査も実施した。この調査では実家に調査表を郵送するだけでなく、
インターネットでの調査も実施した。有効回答は卒業生334人のうち、約半数となっており、今後はより回答者数を増やすのが課題である。
また卒業直前の学生を対象とした調査は日米の学生比較を行うため、米国で実施する調査と同じ内容の質問項目を付加して実施した。現在この調査票は英文に翻訳され、米国デラウェア大学の研究協力者が精査し、デラウェア大学での調査実施準備中である。以上のように調査は予定通り進んでいる。

Strategy for Future Research Activity

初年度は予定どおり調査を実施した。現在は2013年3月に卒業した学生の卒業前調査及び卒業後の調査のデータをマッチングさせて分析を進め、就労継続や職場満足度と在学時代のデータとの様々な関連を見ている。
今後はより精緻に分析をすすめ、その分析で発見した論点やフレームワークを用い、調査サンプルの蓄積が進んだ時点でさらなる分析を実施し、効果的な大学での教育やキャリア支援の効果、学生自身の学習への取り組みや大学での獲得能力と就労との関係をより深く見る予定である。また2016年は米国での調査の実施も予定しており、調査データ入手後は、職業経験の日米学生比較も行う予定である。

Causes of Carryover

今年度未使用額が発生したのは、調査入力業務に関しての発注が年度を越したためである。複数の業者から見積もりを取り、その後、業務契約を結ぶ準備過程に時間がかかり、初年度中に発注できなかったためである。

Expenditure Plan for Carryover Budget

契約事業者が決定次第、調査回収した調査表のデータ入力を発注する予定である。また今年度は引き続き、卒業直前4年生と社会人調査を実施するとともに米国での調査も実施する。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] CUBE1期生・2期生の卒業直前調査結果の概要報告2015

    • Author(s)
      前田正子
    • Journal Title

      Hirao School of Management Review

      Volume: Vol5 Pages: 124-134

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 日本の共働き世帯における夫と妻の幸福度と子ども、時間配分2015

    • Author(s)
      吉田千鶴
    • Journal Title

      季刊家計経済研究

      Volume: 106 Pages: 18-28

  • [Presentation] 女子学生の交際に影響を与える要因分析2015

    • Author(s)
      前田正子
    • Organizer
      日本人口学会
    • Place of Presentation
      椙山大学
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Presentation] 共働き世帯と大学生のライフコース選択2014

    • Author(s)
      前田正子
    • Organizer
      家計経済研究所
    • Place of Presentation
      学士会館
    • Year and Date
      2014-12-08
    • Invited
  • [Presentation] 女子学生の妊娠出産に関する知識の有無2014

    • Author(s)
      前田正子
    • Organizer
      日本人口学会
    • Place of Presentation
      明治大学
    • Year and Date
      2014-06-13 – 2014-06-15
  • [Presentation] 夫婦の時間配分と子ども2014

    • Author(s)
      吉田千鶴
    • Organizer
      日本人口学会
    • Place of Presentation
      明治大学「
    • Year and Date
      2014-06-13 – 2014-06-15
  • [Book] 民間就職メディア事業者の取り組み2014

    • Author(s)
      佐藤博樹
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      公益社団法人 全国求人情報協会

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi