• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

グローバル化におけるコンテクストブランディングの概念整理と方法論の基礎研究

Research Project

Project/Area Number 26380573
Research InstitutionChuo University

Principal Investigator

三浦 俊彦  中央大学, 商学部, 教授 (60190592)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsグローバル・ブランド / コンテクスト
Outline of Annual Research Achievements

研究課題(グローバル化におけるコンテクスト・ブランディングの概念整理と方法論の基礎研究)を解明するために、初年度(2014年度)は、理論研究(文献研究)と実証研究(企業実態調査)を行った。
理論研究については、これまでの先行研究をレビュー・検討する中で、その成果を一つの論文としてまとめた(三浦俊彦著、「コンテクスト・ブランディングのグローバル展開 -国を越えてのライフスタイルと世界観の提示-」『商学論纂』、第56巻、第5・6号、中央大学商学研究会、pp.115-158、2015年3月)。
実証研究については、2014/11/4(火)~11/10(月)の期間、インドネシア・ジャカルタに赴き、当地で日本企業の現地法人(ローソン、花王、グリコ、日清食品、ヤクルト、フマキラー、三菱商事)に対してインタビュー調査を行い、各ブランドのグローバル戦略についての実態を把握した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

先行研究のレビュー・検討はある程度できている。
一方、実証研究については、ジャカルタ(インドネシア)におけるインタビュー調査はある程度できたが、他の国においても今後同様な調査を続けていく必要がある。
また実証研究については、これら企業へのインタビュー調査に加え、企業が提供するブランドの受け手である各地の消費者への調査も今後は行っていく必要がある。
以上から、初年度の達成度としては、おおむね順調に進展していると考える。

Strategy for Future Research Activity

今後は上記「現在までの達成度」にも記したように、インドネシア以外の国においても企業インタビュー調査を行うと共に、2年目(2015年度)には、新たに各地の消費者調査を行い、企業視点と消費者視点の両面から、課題の解明に努めたい。

Causes of Carryover

初年度は、まず先行研究レビュー・検討などの理論的研究から進めたが、そこにある程度時間がかかってしまったため、実際の調査(国外・国内)については、ジャカルタでの企業インタビュー調査のみになってしまったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2年目(2015年度)については、繰り越された予算額も適切に使用して、企業インタビュー調査および消費者調査の実施を計画している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] コンテクスト・ブランディングのグローバル展開 -国を越えてのライフスタイルと世界観の提示-2015

    • Author(s)
      三浦俊彦
    • Journal Title

      商学論纂

      Volume: 56 Pages: 115-158

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi