• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

企業説明責任報告の経済効果に関する実証分析

Research Project

Project/Area Number 26380599
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

加賀谷 哲之  一橋大学, 大学院商学研究科, 准教授 (80323913)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords企業説明責任報告 / ESG / 統合報告 / コーポレートガバナンス / アカウンタビリティ / 受託責任 / 経済効果
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度には、企業説明責任報告の経済効果を検討するため、既存の会計・開示システムをめぐる実証的な研究を整理し、その経済効果を測定するためのフレームワークや研究アプローチについて検討した。特に企業説明責任報告の構成要素として重視されるESG(Environmental, Social, and Corporate Governance)をめぐる企業の取り組みに対する評価について、先行研究をまとめたほか、企業関係者や証券市場関係者に対するインタビューを実施し、ESGが実際にいかに評価されているかなどについて検討を行った。特にESGにおいてはベンダー会社が提供している指標などCheck list方式の業績指標ではなく、各業界ごとのMaterialityなどを意識した指標が企業価値との関連性が高い点、企業ごとにその重要性が異なることからEngagementプロセスが重要である点、組織プロセスにそれを織り込むことができているかどうかが重要である点が確認された。さらに、企業が社会から期待されるESGの取り組みは各社をとりまく制度的環境(institutional realities)に基づき変わる可能性がある点が確認されている。
こうした点を受けて、ESGにかかわる先行研究やインタビュー結果を論文にとりまとめたほか、日本の会計・開示システムの特徴を明らかにする利益属性の検討結果を論文にとりまとめ、学会などで報告した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度には特にESGやコーポレートガバナンスにかかわる先行研究を取りまとめたほか、それらを基礎として、企業説明責任報告のあり方について、企業関係者や証券市場関係者に対してインタビューを行い、それらを分析するにあたって重要な視点や示唆を獲得することができた。またOpen UniversityのCarien.VanMourik先生などとの共同研究の可能性についても議論することができた。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度には、これまで整理した先行研究のレビューやインタビューを通じて明らかになった点を基礎として、企業説明責任報告のあり方やその経済効果をめぐる実証研究を実施する。実施にあたっては、企業説明責任がどのような組織プロセスや体制で確保されており、それがリスク事象の発生などを通じて、どのような効果をもたらすかなどについて検討していく。加えて既存の会計・財務報告システムの役割を探るため、その利益属性についても検討していく。

  • Research Products

    (10 results)

All 2016 2015

All Journal Article (7 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 戦略的ESGインテグレーションの実践に向けて2016

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Journal Title

      ニッセイ年金ストラテジー

      Volume: 240 Pages: forthcoming

  • [Journal Article] 日本企業のコーポレートガバナンスの現状と課題2016

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Journal Title

      資本市場

      Volume: 370 Pages: forthcoming

  • [Journal Article] How does Corporate Governance Structure affect risk taking activities in Japanese Firms?2016

    • Author(s)
      Tetsuyuki Kagaya and Toshihito Jinnai
    • Journal Title

      Hitotsubashi Journal of Commerce and Management

      Volume: forthcoming Pages: 1-34

  • [Journal Article] ESGインテグレーションを統合させる統合報告2016

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Journal Title

      経済経営研究(日本政策投資銀行 設備投資研究所)

      Volume: forthcoming Pages: forthcoming

  • [Journal Article] 中小企業のための使えるBCM2015

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Journal Title

      日本政策金融公庫調査月報

      Volume: 87 Pages: 38-43

  • [Journal Article] 予想利益と実績利益の属性比較2015

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Journal Title

      會計

      Volume: 188(5) Pages: 584-598

  • [Journal Article] コーポレートガバナンス改革を企業価値創造に結びつける取り組み2015

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Journal Title

      資本市場

      Volume: 360 Pages: 16-21

  • [Presentation] Earnings Quality from a Management Perspective Focusing on a Japan-U.S. comparison2015

    • Author(s)
      Tetsuyuki Kagaya
    • Organizer
      Asian Pacific Conference on International Accounting Issues
    • Place of Presentation
      ROYAL PALMS GARDEN LOUNGE(Australia)
    • Year and Date
      2015-11-04
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 企業価値創造を支える統合報告2015

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Organizer
      国際会計研究学会第32回大会
    • Place of Presentation
      専修大学神田校舎303教室(東京都千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-03
    • Invited
  • [Presentation] 予想利益と実績利益の属性比較2015

    • Author(s)
      加賀谷哲之
    • Organizer
      日本会計研究学会第74回大会
    • Place of Presentation
      神戸大学六甲台キャンパスアカデミア館5F501号(兵庫県神戸市)
    • Year and Date
      2015-09-08

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi