• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

南洋興発の製糖事業標準原価管理と南洋庁の歳出歳入予算管理との共進化ダイナミズム

Research Project

Project/Area Number 26380608
Research InstitutionTokyo Metropolitan University

Principal Investigator

野口 昌良  首都大学東京, 社会(科)学研究科, 教授 (70237832)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords南洋群島 / 臨時南洋群島防備隊 / 収入支出予算
Outline of Annual Research Achievements

外務省外交史料館等が所蔵する南洋群島(ミクロネシア)関係政策資料を活用して、甘藷等食料農産資源の開拓という視点から、南洋興発株式会社の製糖生産原価管理と南洋庁の予算管理の関係を、共進化ダイナミズムのフレームワークを通じて分析することが本研究課題の基本構想である。
平成26年度は、外務省外交史料館所蔵外務省茗荷谷研修所旧蔵記録のうち、南洋興発が株主総会向けに提出した文書(親会社である東洋拓殖株式会社向け文書を含む)を重点的に渉猟するとともに、南洋庁の前身である臨時南洋群島防備隊戦時日誌および公報の分析に注力した。
分析の結果、臨時南洋群島防備隊は、1915年1月29日、「南洋群島民政会計規程」を制定し、各軍政庁長に対して毎期「収入支出予算概算書」を同隊司令官に提出することを要請した。その後、同隊により治政が定着するにつれ、その営繕費・殖産費等同群島の施設整備のための予算・会計規模が増大する一方、事務費に代表される人件費の抑制に腐心していたことが明らかにされた。南洋庁の予算管理の在り方を規定する要因となった可能性があると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成26年度に収集することを予定していた関連資料はほぼ想定どおりに入手できたが、各文書のコンテンツが予想以上に複雑で、分析にやや遅れが出ている。具体的には、臨時南洋群島防備隊に関する資料が複数存在し、その照合に時間を要している。

Strategy for Future Research Activity

収集した資料間のコンテンツの照合を急ぐとともに、重要なデータを集約して、予算管理に関連する情報を抽出することに努めたい。

Causes of Carryover

主として、当初予定していた論文の英文校正料金が、原稿未完成のため、発生しなかったことにより予算に残額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

現在作成中の研究論文を完成させたうえで、英文校正サービスを利用することにより、未使用額を利用する予定である。

Remarks

現在、収集した資料の分析を急ぐとともに、抽出した情報をもとに、研究論文の草稿を作成中である。将来、Discussion Paperのかたちで公開するとともに、学術雑誌に投稿することを予定している。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi