• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on reorganization of the local community with settling down of the livestock farmers in Inner Mongolia Autonomous Region of China.

Research Project

Project/Area Number 26380666
Research InstitutionMiyagi University of Education

Principal Investigator

何 淑珍  宮城教育大学, 教員キャリア研究機構, 協力研究員 (60624848)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords社会学 / 地域調査 / 牧畜地域
Outline of Annual Research Achievements

本研究の対象地は中国内モンゴル自治区のジョウ黄旗であり、事例研究という手法を用いて、定住化による牧畜地域社会の変容と今後の展望を明らかにすることを目的としている。平成28年度は、本研究の最終年度であり、研究全体の補充調査を実施した。
補充調査は6月に実施した。統計的・歴史的資料を収集するとともに複数農家への個別インタビューを行い、現状把握につとめ、追跡調査を実施した。
牧畜地域である調査対象地は、1980年代初頭から今日に至るまでいくつかの現代化政策および環境保護政策を経て、牧畜民の生活と生産は都市的生活様式が浸透するとともに、従来通りの放牧から酪農とチーズ生産へといった生産様式の変化が見られる。地域社会のもっとも基礎集団であるホト(小集落、概ね5~8世帯から成る。漢語では自然村と表記されることもある)では、牧草地をめぐるトラブルの発生による人間関係の悪化と、共同作業の減少が進み、個別化がさらに進展している。現代化が進む一方で、牧草地不足と生活と経済面両方における不安定が明らかになった。
とくに生活面での変化が重要である。牧畜民のなかでは、これまでどおりの牧畜を今後とも経営していこうとするものもいるが、他方では、飼育舎による酪農を営むものもおり、さらにはチーズの生産と販売という商業にまで経営を拡大しようとするものもいる。そこで、生産様式だけにとどまらず生活のあり方もまた多様化せざるをえず、これまでのホトでの地域の共同生活が困難となっていることが明らかになった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 地域文化の創出と継承―――根釧パイロット・ファームの開拓記念祭を事例に――2016

    • Author(s)
      何 淑珍
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県福岡市)
    • Year and Date
      2016-10-09 – 2016-10-09
  • [Book] 中国農村の集住化ー山東省平陰県における新型農村社区の事例研究2016

    • Author(s)
      小林一穂・秦慶武・高暁梅・何淑珍・徳川直人・徐光平
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      御茶の水書房

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi