2014 Fiscal Year Research-status Report
団地における孤独死予備軍救済のためのネットワークづくりに関する研究
Project/Area Number |
26380694
|
Research Institution | Seitoku University |
Principal Investigator |
高尾 公矢 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授 (50167483)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤羽 克子 聖徳大学, 心理・福祉学部, 教授 (90369398)
川口 一美 聖徳大学, 心理・福祉学部, 准教授 (00352675)
渡邉 敏惠(楠永敏惠) 聖徳大学, 心理・福祉学部, 准教授 (90363788)
佐藤 可奈 聖徳大学, 心理・福祉学部, 助教 (90595894)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 孤独死 / 孤独死予備軍 / 社会的孤立 / 団地 |
Outline of Annual Research Achievements |
わが国では、高齢化や核家族化の進行に伴い、高齢単身世帯や夫婦世帯が増加している中、都市部の団地を中心に、地域社会から孤立した状態で死亡する高齢者の孤独死が社会問題となっている。防止対策は、いわば“孤独死予備軍(高齢単身世帯)”の生の救済であり、孤立状態から脱却するための解決策である。防止対策には、地域住民、専門機関、行政の包括的支援ネットワークの構築が喫緊の課題であるが、現状では未整備の状況にある。 孤独死は、地域社会や家族制度崩壊等が絡み合う日本独特の問題でもあるが、団地はその縮図ともいえる。そのため、孤独死防止対策において、地域住民のコミュニティ活動や見守り活動、支えあい活動と専門機関、行政を交えた包括的ネットワークの構築が喫緊の課題であり、ネットワークの構築が団地再生のカギを握る。 本研究は、①都市部の団地における高齢単身世帯が孤立する生活実態を明らかにする、②孤独死防止対策の観点から既存のネットワークの現況や課題を明らかにする、③新たな孤独死予備軍の生の救済に向けた地域住民、専門機関、行政を交えた包括的なネットワークのモデルを提示することを目的とする。 平成26年度は、A団地に住む全住民を対象に質問紙法による量的調査を実施した。得られた回答をデータ化し、基礎集計を行ったことで、都市部の団地に住む高齢単身世帯等が孤立する生活実態の把握が可能となった。今後さらなる分析を行う予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究は、①都市部の団地における高齢単身世帯が孤立する生活実態を明らかにする、②孤独死防止対策の観点から既存のネットワークの現況や課題を明らかにする、③新たな孤独死予備軍の生の救済に向けた地域住民、専門機関、行政を交えた包括的なネットワークのモデルを提示することを目的としている。 平成26年度は、A団地に住む全住民を対象に質問紙法による量的調査を実施した。得られた回答をデータ化し、基礎集計を行ったことで、都市部の団地に住む高齢単身世帯等が孤立する生活実態の把握が可能となった。今後さらなる分析を行うことで、社会的孤立状態が生じる要因を検討し、生の救済に向けた包括的ネットワークモデルを提示することができると考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は、前年度に実施した質問紙調査のさらなる分析を行う。また、A団地に住む単身高齢者から30名を抽出し、インタビューによる質的調査を実施する。
|
Causes of Carryover |
平成26年度に実施した質問紙調査について、当初の計画では千葉県内の2つの団地での調査を実施予定であったが、実際は1団地での実施となった。このため、調査にかかる諸費用が減額となり、次年度使用額が生じることとなった。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
平成27年度はインタビュー調査を実施するため、その調査にかかる諸費用に使用する予定である。
|