• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Sociological Research on the Aesthetics and the Theatricality of Concerts in Modern Europe

Research Project

Project/Area Number 26380721
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

宮本 直美  立命館大学, 文学部, 教授 (40401161)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords音楽社会学 / 文化社会学 / コンサート / 正典 / 劇場性
Outline of Annual Research Achievements

本研究は近代ヨーロッパにおいて、クラシック音楽のコンサートが劇場と関わりながら成立した過程を考察することを目的とし、「クラシック音楽」が生み出された社会的および美学的背景を解明するものである。平成28年度は特にクラシック・コンサートを支えた基盤としての劇場の役割に焦点を合わせて資料収集および考察を行った。劇場とは、単に現在のような「芸術音楽」の殿堂としてのオペラハウスを意味するのではなく、当時のオペラ劇場がポピュラー・カルチャーの要素を多分に含んでいたことが様々な断片的資料からも明らかとなった。また、居酒屋やカフェ、さらにリゾート地の娯楽場においてもオペラが重要なレパートリーとなっていたことも確認することができた。ロンドン初のミュージック・ホールがオペラを上演することでそれまでの居酒屋と差別化しようとした事例からも、当時の「劇場」にあたるものの多様な広がりが理解できる。19世紀の様々な劇場は、まじめなオペラから娯楽要素の強いショーに至るまで、会場ごとに幅広い催しを提供した。そうした場では一部の演目が共通していただけではなく、歌唱の発声法にも共通性が見られた。19世紀後半には芸術的ジャンルと娯楽ジャンルとの分化が見られたが、いずれにおいても声量を出せるオペラ歌唱が基本的メソッドとして採用されており、それは20世紀のブロードウェイの上演にも影響を与え続けた。この側面に注目して、歌唱の発声法とテクノロジー(マイクロフォンとアンプ)の導入、そしてジャンル形成との関係を考察し、成果の一部として論文にまとめた。

  • Research Products

    (3 results)

All 2017 2016

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 嗜好対象としての歌声--クラシック歌唱からポピュラー歌唱へ2017

    • Author(s)
      宮本直美
    • Journal Title

      嗜好品文化研究

      Volume: 2 Pages: 26-37

  • [Presentation] 共に歌うことの社会学--集合的記憶と集合的感情2016

    • Author(s)
      宮本直美
    • Organizer
      シンポジウム「歌と文化的記憶-表現と社会」
    • Place of Presentation
      神戸大学(兵庫県・神戸市)
    • Year and Date
      2016-11-19
    • Invited
  • [Presentation] Theatrical Gender Image and 'Takarazuka Revue': The first 2.5D musical company2016

    • Author(s)
      Naomi Miyamoto
    • Organizer
      9th Midterm Conference of the ESA RN-Sociology of the Arts
    • Place of Presentation
      ポルト(ポルトガル)
    • Year and Date
      2016-09-10
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi