• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

日本版精神障害者訪問家族支援研修プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 26380803
Research InstitutionKyoto Notre Dame University

Principal Investigator

佐藤 純  京都ノートルダム女子大学, 生活福祉文化学部, 准教授 (90445966)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 三品 桂子  花園大学, 社会福祉学部, 教授 (50340469)
伊藤 千尋  淑徳大学, 社会福祉学部, 講師 (50458410)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords家族支援 / 精神障害者 / 訪問支援 / Meriden Family Programme
Outline of Annual Research Achievements

2015 年度より公益社団法人全国精神保健福祉会連合会(みんなねっと・全国の精神障害者家族会)がわが国にFamily Work 技術を導入するため、全国の精神保健医療福祉関連の多職種に対し、訪問による家族支援技術の研修を取り組むこととなった。その研修修了者と、修了者による家族支援を受けた者に対する効果評価測定等を行い、その結果をもとに日本版精神障害者訪問家族支援研修プログラムを開発することを目的としている。

2014年度は、事情により公益社団法人全国精神保健福祉会連合会における研修計画が遅れたため、それに伴い研究計画の見直しを進めることとなった。昨年度予定されていた最初の研修は、2015年6月に英国に5名派遣する計画が進行しており、それにあわせて研究実施に向け準備を進めた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研修実施機関である公益社団法人全国精神保健福祉会連合会の事情により、研修計画の一部見直しが行われ、研修が計画より1年先送りになること、さらに日本における研修から英国に派遣される研修となったため、研究計画もそれに伴い変更を余儀なくされている。しかし、2015年度から開始される調査の準備は順調に進んでおり、2015年6月に研修を受講する者及び実際に家族支援を実施した家族に対する調査を実施していく予定である。

Strategy for Future Research Activity

次のように計画を変更して実施する予定。
<2015年度>1)Family Work 基礎ワークショップ研修修了者の研修効果を測定する。2)Family Work 基礎ワークショップ研修修了者による家族支援の効果に関する調査を実施する。3)Family Work マニュアル・研修用DVD の翻訳・作成を行う。
<2016 年度> 2015 年度の研究成果を踏まえ、2016年度にイギリスにおいてFamily Work トレーナーズ研修を終了した者とともに、日本版精神障害者訪問家族支援研修プログラム案を作成する。

Causes of Carryover

研修実施機関である公益社団法人全国精神保健福祉会連合会の事情により、研修計画の一部見直しが行われ、研修が計画より1年先送りになること、さらに日本における研修から英国に派遣される研修となったため、研究計画もそれに伴い変更を余儀なくされているため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初2014年度の計画されていたものを2015年度の計画と同時に進め、それにかかる経費を支出する。1)Family Work 基礎ワークショップ研修修了者の研修効果を測定するために必要な経費の支出。2)FamilyWork 基礎ワークショップ研修修了者による家族支援の効果に関する調査を実施するために必要な経費の支出。3)Family Work マニュアル・研修用DVD の翻訳・作成を行うために必要な経費の支出。4)研修・研究計画を英国Meriden family programmeと協議するために必要な経費の支出。

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi