• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Investigating environmental factors effective for expanding communication activity of homebound individuals with aphasia.

Research Project

Project/Area Number 26380814
Research InstitutionKansai University of Welfare Sciences

Principal Investigator

森岡 悦子  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 教授 (70441334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中谷 謙  関西福祉科学大学, 保健医療学部, 准教授 (90441336)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords失語症 / コミュニケーション能力 / 言語的活動 / 家族の自己効力感 / 言語的環境調整 / 社会的支援 / 高次脳機能障害 / 神経心理学的検査
Outline of Annual Research Achievements

先行研究により、失語症者は、退院後の生活でコミュニケーションの関わる言語的活動が制限される傾向にあること、また言語的活動の制限はコミュニケーション能力の低下につながることが指摘されている。そこで、本研究では、失語症者の背景要因と言語的活動との関連を検討することにより、失語症者の言語的活動の維持拡大に有効な要因を分析し、必要な社会的支援を明らかにすることを目的とした。対象は、研究協力施設の回復期リハビリテーション病棟で3ヵ月以上失語症リハビリテーションを受けた後に在宅復帰した失語症者とし、評価の実施は、退院後約6ヵ月と退院後約12ヵ月とした。評価内容は、言語機能、コミュニケーション能力、知的機能とし、年齢、家族構成、社会的資源の利用状況を聴取した。また、キーパーソンとなる家族に、コミュニケーション自己効力感評価尺度、コミュニケーション行動の家族質問紙を実施した。退院後6ヵ月の評価を共分散構造分析により検討した結果、言語機能と家族のコミュニケーション自己効力感が言語的活動に影響し、言語的活動がコミュニケーション能力に影響するという構造が得られた。また、退院後の経時的検討として、退院時、退院後6ヵ月、退院後12ヵ月で比較すると、言語的活動は、退院時には言語機能や知的機能の影響を受けるが、経過とともに言語的行動や家族のコミュニケーション自己効力感といった言語的環境要因の影響をより強く受けることが示された。言語機能や知的機能は発症時の重症度によってほぼ決定する要因であるが、生活のあり方により可能性を拡げる言語的環境要因に影響を認めたことは意義深い。さらに詳細な分析により、家族のコミュニケーション自己効力感と言語的対応に関わる課題や、課題に基づく適切な介入方法は、失語症重症度により異なることが示唆され、退院後も失語症重症度や症状の変化に応じた長期的な支援が重要であると考えられた。

  • Research Products

    (12 results)

All 2017 2016

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 8 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Communication Self-Efficacy Scaleの分析にみる失語症家族のコミュニ ケーション対応における課題―失語症重症度との関連から―2017

    • Author(s)
      森岡悦子、中谷謙
    • Journal Title

      音声言語医学

      Volume: 59 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 失語症によるコミュニケーション障害の言語聴覚療法と言語的環境調整について2017

    • Author(s)
      森岡悦子
    • Journal Title

      保健医療学雑誌

      Volume: 8 Pages: 73-79

    • DOI

      http://doi.org/10.15563/jalliedhealthsci.8.73

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アルツハイマー病者のIADLに影響する高次脳機能障害についての検討 机上IADL検査を用いて2017

    • Author(s)
      藤田高史, 能登谷晶子, 砂原伸行, 中谷謙, 加藤清人, 永井貴士, 井上克己
    • Journal Title

      金沢大学つるま保健学会誌

      Volume: 40 Pages: 45-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 失語症における実用的コミュニケ-ション能力の向上に関する研究2016

    • Author(s)
      金井孝典 森岡悦子
    • Journal Title

      大阪保健医療大学保健医療学研究科課題研究報告書

      Volume: 2 Pages: 1-67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 脳血管障害に起因する失語症家族における介護負担感に関する研究2016

    • Author(s)
      芝さやか、森岡悦子
    • Journal Title

      大阪保健医療大学大学院保健医療学研究科修士論文集

      Volume: 2 Pages: 1-22

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 失語症患者の言語・認知機能障害とコミュニケーション活動制限の経時的変化 WAB失語症検査と短縮版CADL検査を用いた検討.2016

    • Author(s)
      福永真哉, 服部文忠, 中村光, 中谷謙, 平田幸一
    • Journal Title

      認知神経科学

      Volume: 18 Pages: 30-37

    • DOI

      http://doi.org/10.11253/ninchishinkeikagaku.18.30

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 嚥下障害のスクリーニングテストの比較研究.2016

    • Author(s)
      松尾貴央, 松山美和, 渡辺朱理, 中谷謙
    • Journal Title

      日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌

      Volume: 20 Pages: 3-10

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 左半球損傷による右半側空間無視例の音の方向感認知能力.2016

    • Author(s)
      砂原伸行,中谷謙
    • Journal Title

      金沢大学つるま保健学会誌

      Volume: 40 Pages: 75-82

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超音波断層法を用いた嚥運動の評価法の確立2017

    • Author(s)
      松尾貴央、中谷謙、上杉康夫、森岡悦子、早崎華、前田留美子、酒井希代江、森尚彫、不破真也
    • Organizer
      第7回総合福祉科学学会
    • Place of Presentation
      関西福祉科学大学(大阪)
    • Year and Date
      2017-03-01 – 2017-03-01
  • [Presentation] 回復期リハビリテーション病棟退院後の失語症者の言語力の経過.-CADL-FQにみる言語的行動と言語力の関連-2017

    • Author(s)
      森岡悦子、福田優佳梨、金井孝典、仁井恒介、田拔良江、小泉幸毅
    • Organizer
      第29回研究大会回復期リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場・広島市文化交流会館(広島)
    • Year and Date
      2017-02-10 – 2017-02-11
  • [Presentation] 失語症家族へのコミュニケーション指導について~PACEを用いて~2017

    • Author(s)
      仁井恒介、金井孝典、森岡悦子
    • Organizer
      第29回研究大会回復期リハビリテーション学会
    • Place of Presentation
      広島国際会議場・広島市文化交流会館(広島)
    • Year and Date
      2017-02-10 – 2017-02-11
  • [Presentation] 発表題目:複数のAAC適応により実用的コミュニケーション能力が向上した中等度失語症の一例2016

    • Author(s)
      金井孝典、森岡悦子、小泉幸毅
    • Organizer
      第17回 日本言語聴覚学会
    • Place of Presentation
      京都 ロームシアター京都・京都市勧業館みやこめっせ(京都)
    • Year and Date
      2016-06-10 – 2016-06-11

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi