• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Establishing a healthcare and welfare system from pregnancy to puberty using regional cohort data

Research Project

Project/Area Number 26380824
Research InstitutionJapan University of Health Sciences

Principal Investigator

渡辺 多恵子  日本保健医療大学, 保健医療学部看護学科, 准教授 (30598636)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
KeywordsWell-Being / 地域コホート / 思春期 / 育児困難 / 児童虐待
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までに開発した「健康情報管理システム」を実践の場に導入し、学童期、思春期の身体的、精神的、社会的健康に対する保健福祉ケアシステムとしての妥当性を評価した。実践の場の保健福祉専門職に意見を求めた結果、内容、仕様、マニュアルともに実践での妥当性が確認できたが、グローバルな地域社会では、外国籍家族への対応が必要という要望があった。そのため、0~6歳児の情報内容の英訳、中国訳を行い、「0~6歳までの情報を集積するWEB支援システム 多言語版」を作成した。今後、諸外国でのデータ集積に活用し、国際比較研究へと発展させる。
日本語版については、妥当性が評価されたため、2002年~2014年に集積した地域コホートデータを整理し、システムに全データの投入を行なった。投入したデータは、連結可能匿名化データである。思春期に及ぶ成長発達影響要因に関する科学的な根拠の提示にむけ、①幼児期の自己効力感を育む運動支援の9年後のSubjective Well-being への効果、②子ども虐待関連要因の推定、2点に焦点をあて、集積されたデータの分析を行なった。①については、自己効力感を育む運動支援がある場合、幼児期および思春期の家族形態、心身の状況、食の状況、生活状況を調整しても、思春期のWell-beingリスクを低減することが示唆された。②については、育児困難感が高い場合、ひとり親である場合に、ネグレクトリスク、身体的虐待リスクが高まる可能性が考えられるが、育児に関する相談者や協力者がいること、保健福祉専門職が適切な支援を提供することでそのリスクを軽減できる可能性が示唆された。これらの成果については、本研究終了後、論文として広く発信する予定である。3年間の本研究により開発したシステムは、今後も地域での保健福祉実践と、継続したコホート研究に活用し、さらに強固なエビデンスを創出していく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2017 2016 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] 成都大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      成都大学
  • [Journal Article] Does Center-based Childcare Play a Role in Preventing Child Maltreatment? Evidence from a One-year Follow-up Study2016

    • Author(s)
      Tokie Anme, Emiko Tanaka, Taeko Watanabe, Etsuko Tomisaki, Yukiko Mochizuki
    • Journal Title

      International Journal of Applied Psychology

      Volume: 6(2) Pages: 31-36

    • DOI

      10.5923/j.ijap.20160602.02

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] The influence of home-rearing environment on children's behavioral problems 3 years’ later2016

    • Author(s)
      Wencan Chen, Emiko Tanaka, Kumi Watanabe, Etuko Tomisaki, Taeko Watanabe, Bailiang Wu, Tokie Anme
    • Journal Title

      Psychiatry Research

      Volume: 244 Pages: 185-193

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1016/j.psychres.2016.07.043

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 学童期の精神的健康に関連する要因の検討―コホートデータを用いて―2016

    • Author(s)
      田中笑子; 渡辺多恵子; 冨崎悦子; 渡邊久実; 伊藤澄雄; 奥村理加; 安梅勅江
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] Dietary habits effect on developmental difficulties among children2016

    • Author(s)
      Ouyang Lingling; Watanabe Kumi; Tanaka Emiko; Tomisaki Etsuko; Watanabe Taeko; Anme Tokie
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 配偶者の育児協力が養育者のストレス軽減に及ぼす効果2016

    • Author(s)
      鎌田彩加; 渡邊久実; 田中笑子; 欧陽玲玲; 冨崎悦子; 渡辺多恵子; 安梅勅江
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 周産期リスクが5年後の養育環境に及ぼす影響2016

    • Author(s)
      澤田優子; 田中笑子; 渡辺多恵子; 安梅 勅江
    • Organizer
      第75回日本公衆衛生学会総会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2016-10-26 – 2016-10-28
  • [Presentation] 根拠に基づく保育の質向上-チームワークとエンパワメント-2016

    • Author(s)
      安梅勅江; 田中裕; 酒井初恵; 宮崎勝宜; 渡辺多恵子
    • Organizer
      日本保育学会第69回大会
    • Place of Presentation
      東京
    • Year and Date
      2016-05-07 – 2016-05-08
  • [Book] 保健の実践科学シリーズ 学校看護学2017

    • Author(s)
      松浦賢長; 笠井直美; 渡辺多恵子 編著
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      講談社
  • [Remarks] 保育パワーアップ研究会

    • URL

      http://childnet.me

  • [Remarks] 子育ち子育てエンパワメントに向けた発達コホート研究

    • URL

      http://plaza.umin.ac.jp/~empower/ecd/

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi