• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

コンパッションに基づくいじめ予防教育プログラムの開発と普及

Research Project

Project/Area Number 26380932
Research InstitutionUniversity of the Ryukyus

Principal Investigator

伊藤 義徳  琉球大学, 教育学部, 准教授 (40367082)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐藤 徳  富山大学, 人間発達科学部, 教授 (00422626)
杉浦 義典  広島大学, 総合科学研究科, 准教授 (20377609)
湯川 進太郎  筑波大学, 人間総合科学研究科(系), 准教授 (60323234)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
KeywordsCompassion / Self-compassion / Fear of Compassion / 自尊心 / 社交不安
Outline of Annual Research Achievements

本年度は,compassionの概念特性を明らかにする基礎的研究を6つ行った。
はじめに,compassionの獲得を妨げる特性として注目されるFear of Compassion(FoC)に注目し,これを測定する尺度の作成(研究1)と,本概念の妥当性を検討する実験研究(研究2)を行った。Gilbert et al.(2011)が作成したFear of Compassion Scaleを邦訳し,信頼性と妥当性を検討した。そして,FoCの中でも自身に対して思いやりを表現することを恐れるFoC for SelfとSelf-compassionの概念的特徴を明らかにするため,失敗場面において,自身を模したアバターに対する反応を比較する実験を行った。その結果,for Selfのみが自己への攻撃行動の増加に影響することが明らかとなった。
次に,Self-compassion(SC)が思春期青年の心情に及ぼす影響を検討する一環として,自尊心との関連を検討した。自尊心の低さをSCが補完することを示す研究はあるが(Leary et al.(2007),本研究では自尊心の不安定さに対する調整効果に着目し,顕在的自尊心と潜在的自尊心の不一致に及ぼすSCの影響を検討した。Go/No-GO Association Taskを用いて潜在的自尊心を測定し,自尊心の不安定さが不安に及ぼす影響をSCが調整することを示した(研究3)。さらに,3週間のSCトレーニングにより,自尊心の不安定が改善される傾向が示された(研究4)。
さらに,SCが社交不安傾向に及ぼす影響を検討した。SAD傾向とSC傾向には負の相関が示され(研究5),SAD傾向者のスピーチ状況に対する自己批判傾向を,SC教示が緩和することが実験により示された(研究6)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

次年度はプログラム開発を行うが,その構成要素として検討しうる変数について基礎的研究を重ねることが出来ている。

Strategy for Future Research Activity

次年度は,これまでの基礎研究の成果をふまえ,中学生を対象に,いじめ予防教育プログラムを策定し,その効果を検討する。さらに,中学生のいじめ予防に特化した指標の開発も行う。

Causes of Carryover

本年度購入予定だったSDカードが期日内に納入が難しくなり,次年度購入予定であったCD-R等を先に購入したため,差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度,計画通りSDカードを購入する。

  • Research Products

    (21 results)

All 2015 2014

All Presentation (20 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 慈しみへの恐れについての検討2015

    • Author(s)
      赤嶺結希・伊藤義徳
    • Organizer
      沖縄心理学会第42回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 身体感覚の観察行動は感情が判断に及ぼす影響を調整するか:その22015

    • Author(s)
      木甲斐智紀・伊藤義徳
    • Organizer
      沖縄心理学会第42回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 情動制御におけるトゥルー・アクセプタンス方略が怒り感情に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      坂本大河・唐木瞬也・伊藤義徳
    • Organizer
      沖縄心理学会第42回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 心的イメージが思考の持続に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      玉榮伸康・砂田安秀・伊藤義徳
    • Organizer
      沖縄心理学会第42回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] マインドフルネスが精神健康に及ぼす効果の検討―異なる形態のマインドフルネストレーニングを用いて―2015

    • Author(s)
      玉城美波・砂田安秀・伊藤佐陽子・甲田宗良・伊藤義徳
    • Organizer
      沖縄心理学会第42回大会
    • Place of Presentation
      琉球大学
    • Year and Date
      2015-03-14 – 2015-03-14
  • [Presentation] 慈しみへの恐れと精神健康との関連2014

    • Author(s)
      赤嶺結希・伊藤義徳
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第1回大会
    • Place of Presentation
      早稲田国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-26
  • [Presentation] マインドフルネストレーニングが注意機能に及ぼす効果の検討-異なる形態のマインドフルネストレーニングを用いて―2014

    • Author(s)
      玉城美波・砂田安秀・伊藤佐陽子・甲田宗良・伊藤義徳
    • Organizer
      日本マインドフルネス学会第1回大会
    • Place of Presentation
      早稲田国際会議場
    • Year and Date
      2014-10-26 – 2014-10-26
  • [Presentation] 慈しみへの恐れ尺度の日本語版作成及び信頼性と妥当性の検討2014

    • Author(s)
      赤嶺結希・伊藤義徳
    • Organizer
      第14回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      大坂国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 他者からの受容感がWillingnessの生起に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      平仲 唯・赤嶺結希・伊藤義徳
    • Organizer
      第14回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      大坂国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 身体感覚の観察行動は感情が判断に及ぼす影響を調整するか2014

    • Author(s)
      木甲斐智紀・森 昭一郎・伊藤義徳
    • Organizer
      第14回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      大坂国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 情動制御におけるトゥルー・アクセプタンス方略が怒り感情に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      坂本大河・唐木瞬也・伊藤義徳
    • Organizer
      第14回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      大坂国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] 心的イメージが思考の持続に及ぼす影響2014

    • Author(s)
      玉榮伸康・砂田安秀・伊藤義徳
    • Organizer
      第14回日本認知療法学会
    • Place of Presentation
      大坂国際会議場
    • Year and Date
      2014-09-12 – 2014-09-14
  • [Presentation] マインドフルネスと幸福感の関連―注意機能の影響―2014

    • Author(s)
      高田圭二・田中圭介・竹林由武・田村紋女・杉浦義典
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学
    • Year and Date
      2014-09-10 – 2014-09-12
  • [Presentation] The effect of true-acceptance strategy on emotion regulation for anger.2014

    • Author(s)
      Sakamoto, T., Karaki, S., & Ito, Y.
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China.
    • Year and Date
      2014-06-27 – 2014-06-27
  • [Presentation] Development of Japanese version of fears of compassion scales.2014

    • Author(s)
      Akamine, Y. & Ito, Y.
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China.
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-27
  • [Presentation] The effect of a Sence of Acceptance on Willingness.2014

    • Author(s)
      Hiranaka,Y., Akamine, Y., & Ito, Y.
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China.
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-27
  • [Presentation] The Effect of Interaction with “Trait” and “State” Mindfulness on Intrusions about Failure Experience.2014

    • Author(s)
      Ito, Y.
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China.
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-27
  • [Presentation] Does Observations to Body Sensations Moderate The Influence of Feelings on Moral Judgment?2014

    • Author(s)
      Kikai, T., Mori, S., & Ito, Y.
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China.
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-27
  • [Presentation] Does an Intrusive Imagery Influence Continuation of Thought?2014

    • Author(s)
      Tamae, N., Sunada, Y., & Ito, Y.
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China.
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-27
  • [Presentation] Is meditation necessary to mindfulness training?-The possibility of mindfulness training without meditation-2014

    • Author(s)
      Tamaki, M., Sunada, Y., Ito, S., Koda, M., & Ito, Y.
    • Organizer
      8th International Congress of Cognitive Psychotherapy
    • Place of Presentation
      Hong Kong, China.
    • Year and Date
      2014-06-24 – 2014-06-27
  • [Book] 運動器リハビリテーション新時代 セラピストの動きの基本2014

    • Author(s)
      山口光國・春木 豊(編著)
    • Total Pages
      268
    • Publisher
      文光堂

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi