2017 Fiscal Year Research-status Report
思春期女子における学業成績と自己概念形成プロセス-進路決定の支援に向けて-
Project/Area Number |
26380949
|
Research Institution | Seitoku University |
Principal Investigator |
相良 順子 聖徳大学, 児童学部, 教授 (20323868)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
都築 忠義 聖徳大学, 児童学部, 教授 (80236926) [Withdrawn]
宮本 友弘 東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 准教授 (90280552)
鈴木 悦子 聖徳大学短期大学部, 保健センター, 教授 (10352676)
家近 早苗 聖徳大学, 人文学部, 講師 (40439005) [Withdrawn]
川並 芳純 聖徳大学, 児童学部, 教授 (70258953)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2019-03-31
|
Keywords | 親の期待 / 学力 / 学業的自己概念 / 縦断データ / うつ傾向 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は、思春期の女子において、自己概念を形成する自己認知と自己評価がどのように形成されるのか、それは学業成績とどのような関係にあり、さらには進路決定にどのような影響を及ぼすか明らかにすることが目的である。平成26年度から毎年2回、研究協力校である女子中高一貫校で質問紙調査を実施してきた。 平成29年度は、研究開始から4年目にあたり、研究協力校で行われている学力テストと、紙調査による中学と高校のそれぞれ3年間の縦断データがデータベースに蓄積されたことから、分析の幅が広がり、複数の成果を発表することができた。 具体的には、平成26年度から平成28年度までの3年間の縦断データを利用し、今まで扱っていなかった親の進学期待と学力との関連について、高校1年生から3年生までモデルを立てて分析することができた。この成果は、紀要論文として発表した。また、客観的な学力偏差値に加え、学力をどうとらえているかという主観的な評価を学業的自己概念として、実際の学力との関連や、自己価値との関連を検討した。これらの親の進学期待および学業的自己概念についての研究成果は、国内の関連する学会で発表した。平成30年に開催される国際応用心理学会でも発表が受理されている。さらに、中学生でカウンセリングを受けている生徒とそうでない生徒の自己評価と抑うつ傾向との関連を検討し、臨床系の学会で発表した。加えて、協力校との研究会も開催し、研究者側から分析結果の報告をし、現場の教員と意見交換をすることができた。 このように、研究分担者がそれぞれの関心領域で、有意義な成果を発表した1年であった。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成29年度は、例年のように研究協力校で調査を2回実施することができた。データベースの蓄積も順調で、平成28年度までの3年間の縦断データを分析し、学会発表3本、紀要論文2本にまとめることができた。平成29年2月にデータが加わったことで、今年度は2コホートのデータが分析可能になった。これは、ほぼ予定どうり、おおむね順調に進んでいるといえる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成30年度は、科研研究の最終年度にあたる。平成29年度までのデータで2コホートの生徒のデータが蓄積されたので、それをもとにデータの分析を行い、その成果を発表する。論文投稿、国際学会での発表、学会でのシンポジウムの開催などを予定している。
|
Causes of Carryover |
当初、国際心理学会への参加を平成29年度に予定していたが、平成30年度に開催される国際応用心理学会での成果発表に変更した。一方、研究分担者が所属先を移動したため、打ち合わせに旅費が必要になりその差額分が今年度残された。次年度は、国際学会出席のための費用とする。
|
Research Products
(6 results)