2014 Fiscal Year Research-status Report
中途難聴者のメンタルヘルスを向上するための心理的支援策の検討
Project/Area Number |
26380950
|
Research Institution | Aoyama Gakuin University |
Principal Investigator |
勝谷 紀子 青山学院大学, 社会情報学部, 助教 (90598658)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栗田 季佳 三重大学, 教育学部, 講師 (90727942)
名畑 康之 北海道大学, 文学研究科, 学術研究員 (90733006)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 難聴 / 聴覚障害 / メンタルヘルス / 偏見 / ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
言語を身につけた後に病気にかかったりケガをしたりしたことなどが理由で難聴になった者(以下、中途難聴者)は、人生の途中で聴覚が低下あるいは損なわれたことによって日常生活の中でさまざまなストレスを経験しやすい。そのため、難聴にまつわるさまざまなストレス経験がもとでメンタルヘルスを悪化させることがないように、心理的な側面からも支援を行う必要がある。そこで、中途難聴者のメンタルヘルスに大きく影響すると考えられる複数の要因についてその影響を調べて、中途難聴者がメンタルヘルスを悪化させないような心理的支援を行うための総合的な支援策をたてることを目的として本研究課題を遂行することにした。 今年度においては、中途難聴者の精神的健康に影響を及ぼすことが考えられる要因として、健聴者による難聴者に対する否定的な認知および難聴にまつわるストレス経験への対処行動を主にとりあげて検討を行った。これまでに国内外で行われた関連研究についてレビューを行い、難聴者への否定的な認知の特徴や難聴がもたらすストレスへの対処行動について検討を行い、精査を行った。 また、研究代表者と研究分担者が主たる報告者となって、心理学関係の学会大会において難聴や難聴者の理解を深めるための対策について考えるシンポジウムを開催した。情報の発信だけにとどまらず、指定討論者や参加したさまざまな分野の研究者と意見交換を行い、次年度以降の研究に向けての有益な情報交換を行うことができた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
研究課題の遂行に向けて、研究代表者と研究分担者の間で積極的な意見交換、情報交換を進めることができている。そのため、研究課題の遂行はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、当初の研究課題の研究計画に記載したテーマの調査、実験、インタビューを進めていく予定である。具体的には、難聴者のアイデンティティの問題、難聴者のストレスへの対処行動の問題、難聴者に対するネガティブな態度とその軽減方法の問題について実証的に検討を進めていくことになる。
|
Causes of Carryover |
当該年度においては、テキストデータ専用分析ソフトウェアを購入する計画であったが、本研究課題で収集されることになるテキストデータの詳細なデータ分析をすることが可能なフリーのソフトウェアがあることがわかった。そのために、当初計画をしていたテキストデータ専用分析ソフトウェアを購入をしなかったことから次年度の使用額が発生した。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額と翌年度分として請求した額と合わせた助成金については、次年度に計画している研究課題を遂行するための情報機器(パーソナルコンピュータ、ディスプレイなどの周辺機器)、研究成果発表のための出張費、研究補助者への謝礼などに主に使用する計画である。
|
Research Products
(11 results)