• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

統合失調症患者の図形の選好過程における精神症状と認知機能に関する臨床心理学的研究

Research Project

Project/Area Number 26380952
Research InstitutionKitasato University

Principal Investigator

岩満 優美  北里大学, 医療系研究科, 教授 (00303769)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹村 和久  早稲田大学, 文学学術院, 教授 (10212028)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords統合失調症患者 / 選好 / 描画 / 精神症状 / 認知機能
Outline of Annual Research Achievements

統合失調症患者および健常者を対象に、図形の選好を実施するための予備的な実験を行った。統合失調症患者の対象者に負担がかからないよう、これまで用いてきた刺激図形をこのまま用いてよいかなど、より実験に取り組みやすい刺激図形について検討した。
本研究の課題は、様々な比率で描かれた矩形を提示し、その矩形がもっとも美しく見えるようにその矩形内の任意の位置に1本の直線(水平・垂直)を描くように教示する課題であるが、統合失調症患者の場合、これまで行ってきた結果と同様に、全般的に対称性の図形を好む傾向が認められた。今後は、さらにデータを収集し、統合失調症患者の精神症状を測定することができるPositive and Negative Syndrome Scale (PANSS)による精神科医の精神症状(陽性症状・陰性症状)の評価、および全体的機能評価などとの関係からデータ分析を実施する。一方、健常者を対象としたデータ収集はこれから行うが、統合失調症患者との比較だけではなく、健常者の性格などの個人属性との関係からも図形の選好について検討する予定である。
矩形内に1本の直線を描くという課題を行った後に、それぞれの対象者に個別に、なぜそのような線を描いたのか、どのような理由で行ったのかなどについて詳しく聞いていくため、この課題後の感想について質的に分析することも同時に行っていきたいと考えている。
統合失調症患者の場合、これらの課題遂行には認知機能が関与していると考えられるため、統合失調患者の認知機能を測定する質問紙や検査について調べ、この研究課題に加えることができないか検討している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

現在、データを収集し始めている。
今後も継続してデータを収集していく予定であるが、研究分担者や研究協力者との連携もうまくいっており、おおむね順調に研究が進んでいると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

昨年度と同様、統合失調症、さらには健常者のデータを収集していく。
データを収集しながら、データ分析を行っていく。
また、統合失調症患者を対象とした認知機能の検査を実施することを今年度は検討していきたい。
さらに、アイカメラを使用する研究の準備を行う予定である。

Causes of Carryover

次年度使用額が0円ではなかった理由は、予定していたデータ収集を実施しなかったため、その分の人件費や旅費などが約2万円残った。

Expenditure Plan for Carryover Budget

データ収集のための旅費や人件費として使用していく予定である。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] サイコオンコロジー研究‐がん患者の心理特性、心理的苦痛および心理療法について‐.2015

    • Author(s)
      岩満優美
    • Journal Title

      健康心理学研究

      Volume: 27 Pages: 209-216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Relationship Between Emotional Suppression and Psychological Distress in Breast Cancer Patients After Surgery.2014

    • Author(s)
      Yuki Nakatani, Yumi Iwamitsu, Masaru Kuranami, Shigemi Okazaki, Hiroe Shikanai, Kenji Yamamoto, Masahiko Watanabe, Hitoshi Miyaoka
    • Journal Title

      Japanese Journal of Clinical Oncology

      Volume: 44(9) Pages: 818-825

    • DOI

      10.1093/jjco/hyu089.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] フーリエ変換を用いた樹木画の画像分析2014

    • Author(s)
      川杉桂太,岩満優美,竹村和久,轟純一,轟慶子
    • Organizer
      日本健康心理学会第27回大会
    • Place of Presentation
      沖縄科学技術大学院大学(沖縄県那覇市)
    • Year and Date
      2014-11-02
  • [Presentation] 精神疾患患者と健常者のフーリエ変換を用いた描画画像の判別2014

    • Author(s)
      川杉桂太,岩満優美,吉田勝明,竹村和久
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] がんと放射線の知識が放射線のリスク認知に及ぼす影響の検討.2014

    • Author(s)
      玉利祐樹,黒田佑次郎,岩満優美,竹村和久,中川恵一
    • Organizer
      日本心理学会第78回大会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Presentation] 乳がん患者における化学療法開始前の心理的反応-特性不安との関係から-2014

    • Author(s)
      岩満優美,鹿内裕恵,蔵並勝,岡崎賀美,中谷有希,山本賢司,渡邊昌彦,宮岡等
    • Organizer
      第110回日本精神神経学会学術総会
    • Place of Presentation
      横浜パシフィコ(神奈川県横浜市)
    • Year and Date
      2014-06-27

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi