• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

家族関係の再構築に向けた支援プログラムの開発と効果研究

Research Project

Project/Area Number 26380961
Research InstitutionShiraume Gakuen University

Principal Investigator

福丸 由佳  白梅学園大学, 子ども学部, 教授 (10334567)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加茂 登志子  東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20186018)
藤田 博康  山梨大学, 総合研究部, 教授 (80368381)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords家族支援 / 心理教育 / 離婚 / 里親 / 子ども / FAIT / CARE
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、里親家庭および、離婚を経験する家庭に向けた家族支援の観点から、子どもとのコミュニケーションに焦点化したCAREプログラムと、離婚後の親子の関係性を扱うFAITプログラムという2つの心理教育の実践と効果研究、および支援システムの構築を目的としている。
27年度は、各プログラムの実践と主に心理教育の実践とその領域を広げることに重点を置いた。まず、CAREについては行政で実施される里親研修の中に組み込まれたものとして、年間3クール(各クールは2時間×3回からなる)の実践と前後における調査を行い、その結果を行政にフィードバックし、今後の実施計画について検討した。この結果について、研究会および学会においてポスター発表した。また、里親以外の対象に対する実施や研修なども積極的に行い、支援現場における活用の機会を増やしている。
FAITプログラムについては、HPを通して募集をかけ、親向けの実践を行う体制を整え、複数回の実践を行った。また、年度後半からは、子ども向けの試行的実践も開始し、家族支援のプログラムとして改良を行った。また、司法関係者向けの研修をはじめ、行政における研修などのニーズにも応じ、複数の行政機関との連携をスタートさせることができた。この連携については、今後も継続して行っていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心理教育の実践は、順調に進展しているが、効果研究については、どうしても一定数のデータが収集するまでに時間を要するため、こちらは当初の予定よりやや遅れ気味の面もある。ただ、行政との連携をはじめとする支援のためのシステム作りやHPなどを用いた支援体制の確立などは、ほぼできつつあるため、実践面では順調であり、今後も調査につなげるためにも、実践に力を入れていきたいと考えている。
また、FAITプログラムは、昨年度に引き続き、新聞社からの取材を受け、その内容と意義などについて記事が掲載されるなど(朝日新聞の社会面)、実践活動への注目もある程度集まっている。CAREプログラムについても、合同研究会の参加者が年々増えており、100名を超えている状況や各自治体からの要請も多いことなどから、こちらもある程度順調に進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後も、引き続き支援プログラムの実践と効果研究、プログラム開発および、支援システムの構築を行っていく。特に、FAITプログラムでは、子どもグループを含めた実践を定着させること、できればデータを収集して支援の効果について検討することを行って生きたい。CAREについては、行政との連携を行う中で、引き続き実践にも力を入れていく。また、米国の改訂に即した改良を28年度中に行い、それを踏まえた里親支援のプログラムの完成を目指していく。

  • Research Products

    (6 results)

All 2016 2015 Other

All Presentation (3 results) (of which Invited: 1 results) Book (1 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] 子どもとのよりよいコミュニケーションを目指した心理教育的介入の実践2016

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Organizer
      発達心理学会
    • Place of Presentation
      北海道大学(2015年度発達心理学会)
    • Year and Date
      2016-05-07
  • [Presentation] 里親に向けたCAREの実践2015

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Organizer
      PCIT/CARE 第5回合同研究会
    • Place of Presentation
      大正大学
    • Year and Date
      2015-11-28
  • [Presentation] 離婚を経験する親と子どもに向けた心理教育2015

    • Author(s)
      福丸由佳・小田切紀子・藤田博康・青木聡
    • Organizer
      家族療法学会
    • Place of Presentation
      日本女子大学
    • Year and Date
      2015-09-06
    • Invited
  • [Book] 家族心理学ハンドブック2016

    • Author(s)
      福丸由佳
    • Total Pages
      150
    • Publisher
      金子書房
  • [Remarks] FAITプログラム

    • URL

      http://fait-japan.com/

  • [Remarks] CARE-Japan

    • URL

      http://www.care-japan.org/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi