2015 Fiscal Year Research-status Report
アトピー性皮膚炎患児を抱える家族のためのグループ療法(CARE-AD)の開発
Project/Area Number |
26380966
|
Research Institution | Osaka Medical College |
Principal Investigator |
上田 英一郎 大阪医科大学, 医学部, 非常勤講師 (40360036)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡本 奈美 大阪医科大学, 医学部, 助教 (10635163)
加茂 登志子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (20186018)
福井 義一 甲南大学, 文学部, 教授 (20368400)
檜垣 祐子 東京女子医科大学, 医学部, 教授 (80189745)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | アトピー性皮膚炎 / CARE / 掻破行動 / 母子関係 / トラウマケア / PCIT / 虐待 / ネグレクト |
Outline of Annual Research Achievements |
CARE(Child Adult Relationship Enhancement:子どもと大人の絆を深めるプログラム)は、発達の遅れや多様なトラウマを背景に関係を築きにくい子どもとその養育者のため米国で開発された心理教育的介入プログラムで、研究分担者の加茂らの活動によって本邦でも普及され,その治療効果が報告されている。本研究は,アトピー性皮膚炎(AD)患児を持つ親,特に母親が,患児との適切な関係を構築するスキルを通してADの悪化因子である連続性掻破を含む不適切な行動を軽減させ,治療効果が期待できる,AD患者に特化したCAREプログラムの開発を目指している. H27年度は,H26年度に大阪医科大学附属病院における臨床研究のための倫理審査を終えた資料を元に,東京女子医科大学女性生涯健康センターにおいてもAD患者に適用できるようで倫理審査を申請した.また,11月に東京で開催された第5回PCIT-Japan&CARE-Japan 合同研究会に出席し,研究分担者の加茂やCARE-Japan代表の福丸らと,AD患者に特化したCAREプログラムの開発に向け討議を行った.H27年1月には,第6回日本皮膚科心身医学会に於いて「被虐待経験と抑うつがアトピー性皮膚炎の重症度とQOLの低下に与える影響」について報告を行った.今後,研究代表者が直接CAREプログラムを患者にトレーニングできるようトレーナートレーニングを受講出来るよう準備を進めている.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
東京女子医科大学女性生涯健康センターでの倫理審査が遅れていることと,研究代表者(大阪医科大学附属病院)がCAREのトレーナートレーニングを受けるまでは,CAREプログラムの実践に,東京女子医科大学女性生涯健康センターより,CAREのトレーニングを受けた臨床心理士を招かないといけないため.
|
Strategy for Future Research Activity |
東京女子医科大学女性生涯健康センターでの倫理審査が終了し次第,症例を蓄積する予定である.今後の研究は,研究計画通り進める予定である.
|
Causes of Carryover |
購入した物品が予定安かったため,次年度使用額が生じた.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
予定通り,CAREのトレーナートレーニング,学会参加に係る費用,コンピューターや記録用のカメラ・ビデオカメラの購入に使用する.
|
Research Products
(1 results)