2014 Fiscal Year Research-status Report
アルコール関連問題の支援者へのエッセンシャルスキル獲得に関するプログラムの開発
Project/Area Number |
26380978
|
Research Institution | Kagoshima Immaculate Heart University |
Principal Investigator |
石井 宏祐 鹿児島純心女子大学, 国際人間学部, 准教授 (30441950)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡田 洋一 鹿児島国際大学, 福祉社会学部, 准教授 (20369185)
松本 宏明 志學館大学, 人間関係学部, 講師 (90625518)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 支援者の陰性感情 / 回復可能性 / 量的研究 / 情報交換 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題では、アルコール関連問題に携わる支援者のためのエッセンシャルスキルに関するプログラムを開発する。アルコール関連問題について国内外でいくつかの優れた回復支援プログラムが開発されている。しかしながらこれらのプログラムを支援者がどのような回復像を目指しいかなる態度で取り組むべきかについては、ほとんど語られてこなかった。いわゆるエッセンシャルスキルについての整理が大きな課題として残っている。アルコール臨床について専門家スタッフは今なお、回復が難しくあまり関わりたくない、といった抵抗感や無力感を抱くことが多い。本研究では、「回復像の構築」と「自らの嗜癖性への気づきに基づく共感」を軸とした、エッセンシャルスキルに関するプログラムの開発を目的としている。 本年度はまず、看護師を対象にアンケート調査を実施した。看護師のアルコール依存症者への意識について、陰性感情や陽性感情だけでなく、アルコール依存症者の変化について可能性を感じられるかどうかという側面にも着目して調査した。その結果、陰性感情の高低に関わらず、回復可能性意識が高ければ、低い場合に比べて、アルコール依存症者への陽性感情が高いことが示された。本調査によって、看護師が自らの陰性感情に振り回されないためには、単に陽性感情を目指すのではなく、回復可能性を見出す事の重要性が明らかとなった。臨床現場において、支援者の陰性感情を減少させることや取り除くことは容易ではない。陰性感情があってもなお、陽性感情もまた同時に抱けるような方向性として、回復可能性に着目する意義が示されたといえよう。 また本研究課題は、エッセンシャルスキルの理論的基盤に家族療法を置くが、家族療法の「変化を抑えた変化観」について学会にて自主シンポジウムを行った。 研究実施計画では本年度、質的研究を行う予定であったが、量的研究と公表活動を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初の計画にあった支援者への面接法による質的研究を行う前に、本年度は質問紙調査法による量的研究を行った。しかしながら、質的研究の予備調査的な位置づけを越え、新たな知見が見出された。 また、学会での自主シンポジウムを通して、多くの研究者と情報交換や共有を行うことができた。 なお、支援者へのインタビューも同時に進めており、成果としてはまだ形を成していないが、滞りなく進んでいる。 依存症からの回復を続けている方への面接法による質的研究は、分析途中であるが、インタビューはすでに終えている。 従って、おおむね順調に進展していると自己評価した。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後はまず、既に終えている、支援者へのインタビューと依存症からの回復を続けている方へのインタビューについて、それぞれ分析し、成果としてまとめていく。 また、本年度は看護師を対象とした量的研究を行ったが、今後は、幅広い職種の支援者を対象とした質問紙調査を行う予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度、当初計画の予備調査を主に行い、そのため支出が抑えられた。しかし次年度は、本年度の計画を終わらせ、次年度計画を進めていく。そのため、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
面接法による質的研究のデータは既にあり、それを分析し公表していく。その過程で用いる。
|
Research Products
(3 results)