2014 Fiscal Year Research-status Report
無意図的想起の認知過程と機能の加齢変化に関する研究
Project/Area Number |
26380995
|
Research Institution | Tokyo University of Science |
Principal Investigator |
森田 泰介 東京理科大学, 理学部, 講師 (10425142)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 無意図的想起 / 認知過程 / 加齢変化 / 過去事象 / 未来事象 |
Outline of Annual Research Achievements |
思い出そうとする意図がないにもかかわらず,記憶がふと浮かんでくる現象を無意図的想起と呼ぶ。われわれが記憶情報を利用する事態の多くが無意図的想起事態であると考えられるにもかかわらず,無意図的想起に関して明らかになっていることは少ない。特に,無意図的想起の加齢変化についてはほとんど明らかにされていないのが現状である。未曾有の高齢社会を迎える本邦にとって高齢者の実態の理解とその認知的・精神的健康の維持・増進のための知見を得ることは極めて重要な課題であることを考えると,この現状は不満足なものであるといえる。そこで,本研究では無意図的想起がいかなる認知過程により遂行されているのか、無意図的想起にはどのような機能が備わっているのか,それらは加齢によりどのように変化するのかについて明らかにすることを目的とした。研究計画の初年度にあたる平成26年度においては,従来から用いられてきた研究法や新しい実験手法を用いて個別・集団実験を行うとともに,質問紙調査も実施し,若齢者及び高齢者の無意図的想起の経験頻度やその機能について検討を行った。その結果,高齢者は若齢者と比較して不快な無意図的想起を経験しにくい傾向や,未来に関する無意図的想起を経験しにくい傾向が示唆された。また,マインドワンダリング中に経験される過去事象や未来事象に関する無意図的想起の内容や機能についても明らかとなった。今後は,得られた知見をより確固としたものとするために,実験・調査を引き続き行っていく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
調査・実験が順調に遂行されているため。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,得られた知見をより確固としたものとするために,実験・調査を引き続き行っていく。
|
Causes of Carryover |
調査を実施する際に謝金支出を要しない方法を用いたため,予定よりも必要な謝金額が低くなったことによる。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度使用額と今年度使用額を合算したものを活用し,より大規模な実験・調査を実施する。
|
Research Products
(6 results)