• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Clinical-educational research on the development of highly qualified competencies of teachers by applying the concept of narrative learning

Research Project

Project/Area Number 26381003
Research InstitutionHokkaido University of Education

Principal Investigator

庄井 良信  北海道教育大学, 大学院教育学研究科, 教授 (00206260)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsナラティブ・ラーニング / 教師教育 / フィンランド / リトアニア / ヴィゴツキー / 現職教師教育 / 臨床教育学 / 学習
Outline of Annual Research Achievements

最終年度は,2年間に構築した第2次理論仮説にもとづいて,フィンランドやリトアニアとの国際的な共同研究を継続的に展開し,日本における実践参画型のフィールドワークを継続し,ナラティブ・ラーニング(NLG)の基礎理論を構築した.
最終的には,多くの現職教師教育の現場(教職大学院等)でも応用可能なNLGに関する典型モデルを臨床教育学の観点から構想し,大学院における高度専門職業人養成(教師教育)の臨床的なプログラムを開発し,その成果を学術論文等で公刊した.また,その成果は、2017年9月にカナダで開催されるISCAR等や、10月に開催される日本教育方法学会、日本臨床教育学等、内外の諸学会等で発表する.
また今年度は,これらの活動に必要な資料蒐集(第3期)を行い,教員養成及び現職教師教育カリキュラムに関する内外の資料とその精査を継続した.また,NLGに関する内外の資料蒐集とその精査も継続し,本研究の最終成果となる基礎理論を構築した.そのために,フィンランドとリトアニアへの現地調査と研究協議を継続した.
この過程で,ナラティブ・ラーニング(NLG)の教員養成及び現職教師教育カリキュラムにおける教育学的な意義に関する最終的な基礎理論を構築した.また,NLGに関する国際的な共同研究の環境を深化させ,インターネット回線を使った対話的研究交流等を継続的に推進する環境を構築することもできた.また,国内でも,NLGベースの実践参画型のフィールドワークを継続実施し,本課題の研究成果を,研究協力校や教師教育の現場にも還元することができた.

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 3 results)

  • [Journal Article] 学校臨床心理領域を機軸とした教師教育カリキュラムの開発 ― ナラティブ・ラーニング(NLG)の潜勢力 ―2017

    • Author(s)
      庄井良信
    • Journal Title

      学校臨床心理学研究

      Volume: 14 Pages: 3-15

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] アンリ・ワロン(H. Wallon)の古典講読 ―多職種協働を支援する多声楽的意味生成の試み―2017

    • Author(s)
      庄井良信,柴田浩一,阿部真利恵,坂田百合那, 田爪まどか,土井伸也,渡部良子
    • Journal Title

      学校臨床心理学研究

      Volume: 14 Pages: 27-40

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Narrative Learning andAgenda of Educational Reformin Japan2017

    • Author(s)
      Yoshinobu Shoi
    • Organizer
      International Conference on Narrative Learning
    • Place of Presentation
      Lithuanian University of Educational Sciences (Lithuania)
    • Year and Date
      2017-03-28
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 対話と協働から深みのある学びへ-上ノ国におけるカリキュラムマネジメントの新たな可能性を求めて-2017

    • Author(s)
      庄井良信
    • Organizer
      北海道上ノ国町学校教育研究会
    • Place of Presentation
      北海道上ノ国町教育委員会(北海道上ノ国町)
    • Year and Date
      2017-02-20
    • Invited
  • [Presentation] 子どもと出会い直すということ―臨床教育学の視界から―2016

    • Author(s)
      庄井良信
    • Organizer
      北海道子ども学会
    • Place of Presentation
      北海道文教大学(北海道恵庭市)
    • Year and Date
      2016-09-03
    • Invited

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi