• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Contemporary Japanese child-education through the process of introducing kindergartens in foreign countries:A new historical view

Research Project

Project/Area Number 26381054
Research InstitutionKwansei Gakuin University

Principal Investigator

オムリ 慶子  関西学院大学, 教育学部, 教授 (20193823)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大森 隆子  椙山女学園大学, 教育学部, 教授 (40213871)
甲斐 仁子  東洋英和女学院大学, 人間科学部, 教授 (50141833)
山田 りよ子  藤女子大学, 人間生活学部, 准教授 (00299736)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsドイツ幼稚園教師養成 / イタリア幼稚園導入史 / アメリカ幼稚園導入史 / 日本幼稚園導入史
Outline of Annual Research Achievements

最終年度はアメリカ最初の幼稚園(ウィスコンシン州)を調査し、シュルツ(Margarethe Meyer Schurz,1832-1876)によってドイツから導入された初期幼稚園の実態を明らかにする試みを行った。シュルツによって開設されたドイツ語幼稚園は、その後ピーボディ(Elizabeth Palmer Peabody,1804-1894)によって英語幼稚園として広められ、新教育運動の中に取り込まれていこくとになるが、アメリカの幼稚園教育が明治期・大正期を通じて直接的にも間接的にも日本の幼稚園教育に強い影響を与えたことから、アメリカに最初に導入された幼稚園の実態を知ることは必須のことであった。
最終年度の研究のまとめを、研究分担者のそれぞれの課題に沿って以下に概略を記す。「教員養成・養成課程」(甲斐)では、物理的制限の中で収集できた保育者養成校カリキュラムが一部にとどまったが、それらの断片をつなぎ日本のミッション系師範学校のカリキュラムと比較考察を行った。「保育者の役割」(オムリ)では、保育者の資質として「母性」など女性としての特質が求められたこと、専門性として幼稚園教師が資格化されたことにより従来までの幼児学校教師養成よりも理論的・実践的専門性が求められるようになったことが明らかになった。また今後、保育者が子どもの作品をどのように取り扱ったのかを詳細に文献調査することによって、欧米日の子ども観や保育観の差異が明らかになるであろうことが示唆された。「保育内容」(山田)では、第3恩物の「生活の形式」からヒル(Patty Smith Hill,1868-1946)のコンダクトカリキュラムを経て、「ごっこ遊び」として日本にもたらされたことが明らかにされた。「教材」(大森)では、フレーベル以来の「折り紙」が導入各国においてどのように受容・変化させられてきたのかが明らかにされた。

  • Research Products

    (7 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] イタリアにおける幼稚園導入-イタリア幼児教育史の観点から-2017

    • Author(s)
      オムリ慶子、山田りよ子、甲斐仁子、大森隆子
    • Journal Title

      『椙山女学園大学教育学部紀要』

      Volume: 第10号 Pages: p.41-p.61.

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] アメリカ最初の幼稚園-ウィスコンシン州ウォータータウンのフィールドワーク-2017

    • Author(s)
      大森隆子、甲斐仁子、オムリ慶子、山田りよ子
    • Journal Title

      『椙山女学園大学教育学部紀要』

      Volume: 第10号 Pages: p.25-p.40.

  • [Journal Article] イタリアにおける幼稚園導入期の一様相-コロミアッティの<教育システム>を中心に-2016

    • Author(s)
      オムリ慶子
    • Journal Title

      日本ペスタロッチー・フレーベル学会紀要『人間教育の探求』

      Volume: 第28号 Pages: p.23-p.47.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 1870年代前半ヴェローナの幼稚園-『イタリア教授同盟』会報の分析を通して-2016

    • Author(s)
      オムリ慶子
    • Journal Title

      関西学院大学『教育学論究』

      Volume: 第8号 Pages: p.51-p.63.

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 幼児教育の歴史から学ぶ現代保育を考える視点-キンダーガーテンの導入過程を通して-2017

    • Author(s)
      大森隆子、山田りよ子、オムリ慶子、甲斐仁子、
    • Organizer
      日本保育学会第70回大会、自主シンポジウム(予定)
    • Place of Presentation
      川崎学園(岡山県倉敷市)
    • Year and Date
      2017-05-20 – 2017-05-21
  • [Presentation] 19世紀後半におけるヴェローナの幼稚園-『イタリア教授同盟ヴェローナ支部』の機関誌分析を通して-2016

    • Author(s)
      オムリ慶子
    • Organizer
      日本ペスタロッチー・フレーベル学会第34回大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県広島市)
    • Year and Date
      2016-09-10 – 2016-09-11
  • [Presentation] ヴェネツィアの幼稚園2016

    • Author(s)
      オムリ慶子
    • Organizer
      日本教育学会第75回大会、ラウンドテーブル企画・発表
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道札幌市)
    • Year and Date
      2016-08-23 – 2016-08-25

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi