2015 Fiscal Year Research-status Report
総力戦体制下の保育雑誌に見る「国民保育」論の生成と展開――『国民保育』誌を中心に
Project/Area Number |
26381105
|
Research Institution | Chubu Gakuin University |
Principal Investigator |
浅野 俊和 中部学院大学, 教育学部, 教授 (00300351)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 国民保育協会 / フレーベル館 / 日本保育館 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成27年度(2年目)は、前年度に引き続いて、『国民保育』誌の原本(全31号)に関する所在調査を行う一方、それまでの調査結果に基づいて、同誌の創刊号に掲載された論稿・記事などを分析し、その結果を口頭発表した。具体的には、次のような内容である。 1)『国民保育』誌で所在不明・未確認の状態にある巻号の継続的な調査を行い、第3巻第3号及び同巻第4号以外の29号分について所在を確認できた。2)前記2号と原本の閲覧・複写ができなかった第2巻第4号の3冊を除き、28冊分の誌面全ページを確認して、総目次(まだ欠落部分があるため未発表)を作成した。3)「国民保育協会」による編輯のもとで形成・展開された「国民保育」論の内実を検討するため、『国民保育』誌の創刊号へと掲載されている論稿・記事などを詳細に分析し、その成果を幼児教育史学会第11回大会(於・福山市立大学)で口頭発表「総力戦体制下の保育雑誌に見られる『国民保育』論―『国民保育』誌の創刊号を中心に」として公にした。4)先行研究がある『幼児の教育』や『保育問題研究(保育問題研究会月報)』、『愛育』、『保育』など、他誌との比較に基づく検証を行うため、『幼児の教育』誌の「幼児の母」欄に関する分析・検討を進め、その成果を日本社会教育学会第62回研究大会(於・首都大学東京)で「総力戦体制下の保育雑誌に見る『母親教育』思想―『幼児の教育』誌の月刊「幼児の母」欄を中心に」として口頭発表する一方、『中部学院大学・中部学院大学短期大学部研究紀要』第17号にも投稿した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
『国民保育』誌の第3巻第3号及び同巻第4号に関する所在が未だ不明であり、原本の閲覧・複写ができなかった第2巻第4号についても全誌面の確認はなされていない状況にある。しかし、創刊号及び終刊号を含んで、全31冊中28冊に関する全誌面を確認できていることから、おおむね順調に進展しているものと判断する。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度(3年目)は、前年度に引き続いて、『国民保育』誌の所在不明2冊と誌面未確認1冊の全3冊分に関する調査を行う一方、確認が終わっている全28冊分の誌面内容に基づいて、同誌掲載の論稿・記事などを分析・検討し、その結果を公にする。
|