2015 Fiscal Year Research-status Report
教育困難高校における包摂のためのキャリア教育実践に関するエスノグラフィー研究
Project/Area Number |
26381148
|
Research Institution | Chuo University |
Principal Investigator |
古賀 正義 中央大学, 文学部, 教授 (90178244)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | キャリア教育 / 進路多様高校 / 高校中退 / 質的調査法 / 社会的リテラシー / コンサマトリーな価値 / 若者支援NPO / ケイパビリティ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、教育困難高校でのキャリア教育等に関わる実践とその効用について調査研究を行うものである。これまで卒業後の社会的リテラシー形成の実践は、高校のランキングによる生徒の文化・社会関係資源の違いあるいは卒後の労働の実態などに応じて構成されてはこなかった。だが、近年NPO等との連携やソーシャルワーカーの活動などが導入され、新たな方法の指導実践の検討が必要とされる。 そこで、本調査の2年目では、昨年度から継続している東京・普通科高校4校だけでなく、新たに高知での3校(商業高校を含む)、また海外でのドロップアウト支援施設を加え、教師からの聞き取りおよび継続的な生徒へのアンケートや聞き取りを実施した。結果の一部は、いくつかの論文としてもまとめ公表するとともに、各種の学会でも発表を行った。 調査結果の概要は以下のとおり。①卒業時進路未決定者について分析すると、高校での多様な実践活動への継続参加自体が低調である反面、仲間関係の資源が就学を支える傾向にあるといえた。②進路決定には担任・友人など身近な他者の影響が依然大きく、就職指向からの進路転向困難者に未定者が生じやすい。③生徒の私生活重視化が進行し、家庭やアルバイトなどの場での社会生活の実情や生活リズムが、学校を通した実践活動への参加や効用を左右してしまっている。④特に、中退してしまった生徒ではその後の就労等体験で自己肯定感を抱きやすいことから、高校での生徒のコンサマトリーな価値指向と社会的リテラシー育成の実践との関連づけを考慮し、在学中からケイパビリティ(生活の質の選択可能性)を高める工夫が必要である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
対象校へのアクセスが進み、東京だけでなく、高知(あるいはバルセロナ)での調査も、教育委員会や現場の協力の下で順調に進んでいる。幸い、管理職や幹部職員の交代も少なく、継続的な調査への支障はあまりなかった。継続のアンケート調査については、2011年から先行実施してきた実績もあり、その分析も活用することができている。 また、教師・生徒への聞き取り調査も、個人情報の関連もあって学校側の選抜した生徒に限定されてはいたが、各地域で実施できた。他方、実践の観察はスケジュールや内部情報等との関係もあり、依然困難であったといえる。 なお、行政側や学校側のご協力ならびに調査処理経費の圧縮などから、経費の支出は予想より少なくなっており、今後情報提供のためのHPの構築なども検討していきたい。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初の予定より、東京では限定した高校を対象としたため、他方で新たな地域(海外)の高校・支援施設を調査対象に加えることができた。進路選択の困難が、個人をこえて当人を取り巻く社会環境に大きく依存している現状のため、就労の実態はもとより、精神医療機関の設置や家庭の経済力、逸脱的集団との接触などの影響を、地域事情に即してより深く聞き取ることを今後試みたい。 また、高校を通した支援の実践活動の位置づけを、低学力の補償や家庭の福祉的支援なども含めて、より広範囲に設定して検討していくつもりである。特に、社会的包摂の延長線上に調査のねらいを定めるため、地域間比較を重視した方向で進めたい。
|
Causes of Carryover |
学校側や行政機関等のご協力が多々あり、初年度に続いて調査予算を多く使わず実施ができた。具体的には、アンケート調査の印刷・配送作業の肩代わりや実査時の調査員の確保、インタビューの一部の文字化などを肩代わりしていただいた。(今後の調査の分析・報告によって、この分を代替する予定である。) 調査地域を拡大したが、この旅費あるいは調査実施経費等も今後支出が見込まれるが、現時点では支出せずに実査が進められてきた。さらに、調査機器や分析ソフト等も大学にある既存のものを使用したため、ほとんど経費が発生していない。次年度以降にこれらの支出が重なる予定である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
調査の進捗に合わせて、調査の旅費や分析経費が必要になってくる。調査地域を拡大して、比較研究に方向を広げたので、次年度の使用額が大きく膨らむ予定である。また、HPを立ち上げて、調査研究情報の提供を行うつもりであるので、ここでも支出が増大する可能性がある。さらに、分析したデータの報告書作成の予定があるので、ここでも支出があると予想される。
|
Research Products
(11 results)