2014 Fiscal Year Research-status Report
学力格差生成の比較社会学的研究―学校外学習時間に焦点づけた香港、上海との比較
Project/Area Number |
26381152
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
垂見 裕子 早稲田大学, 高等研究所, 准教授 (10530769)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 学校外学習時間 / 階層 / 塾 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、社会学的見地から、日本・香港・上海の小中高校生の学校外学習時間に関する量的および質的調査を行うことにより、家庭背景による学校外学習時間の格差、およびその格差生成のメカニズムを明らかにすることを目的とする。家庭における学習と塾における学習両方を「学校外学習」と定義することにより、より国際比較可能なデータを構築するとともに、家庭での学習も通塾も行っていない二重に不利な層(学ぶかまえを習得していない生徒)に焦点を当てる。香港、上海との比較を通して、日本ではなぜ家庭背景により生徒の学校外学習時間が異なるかを明らかにし、近年日本で問題視されている学力低下、学力格差、家庭の教育力の低下などの問題に対して、具体的な政策・施策を提言することが期待される。 本研究では、まず日本のパネルデータの分析をとおして、学校外学習時間の変化のパターン、その規定要因(親の文化資本、生徒の希望進路・学習意欲・学校観・教科観や、学校におけるピアエフェクトなど)を明らかにする。次に、香港、上海の政策担当者・研究者および学校・塾関係者を対象にインタビューを実施する。入試制度や教育改革の動向(マクロレベル)、学校や塾で教えられる学習方略や、課される家庭学習や保護者への期待など(メゾレベル)を聞きとり、日本との共通性・固有性を明らかにした上で、低学力や社会経済状況の厳しい学校や生徒への支援・取組について調査する。何故香港、上海では学習を放棄する生徒が少ないのかを明らかにし、日本における学校外学習時間の格差是正のための知見を得ることをねらいとする。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度は量的調査の分析を行った。国際比較可能なデータを構築し、比較分析を行い、香港の共同研究者と共著で論文を執筆した。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、香港・上海の共同研究者の協力を元に、教育制度や施策、学校教育と学校外教育の関係性について、質的調査を実施する予定である。
|
Causes of Carryover |
本年度は量的調査に専念し、質的調査(海外調査)を次年度にしたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
海外の研究協力者の協力を得て、香港・上海を訪問し、インタビュー調査を行う予定である。
|
Research Products
(1 results)