• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

大学におけるマネジメント概念・手法の受容に関する実証的研究

Research Project

Project/Area Number 26381154
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

浦田 広朗  名城大学, 大学・学校づくり研究科, 教授 (40201959)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords大学経営 / マネジメント
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、大学経営研究の一環として、組織マネジメントの概念・手法が我が国の大学にどの程度受容されているかを把握し、受容されている(あるいは、受容されていない)要因を実証的に明らかにしようとするものである。その際、マネジメント概念・手法の受容/非受容の要因を、各大学の特性や環境条件、あるいはマネジメント概念・手法自体に求め、定量的および定性的方法で分析することにより、マネジメント概念・手法は大学に適合的であるのか、適合的であるとすれば、どのように導入すればよいのか、適合的でないとすれば、従来の概念・手法を改善することによって導入可能なものとなるのか、あるいは全く新しいものを創出する必要があるのか、むしろ、従来型の大学運営が適しているのか、といった問題を検討することにしている。
このような目的の下、26年度は、研究に必要なデータベースの整備を進めた。大学機関別認証評価が第2期に入り、そのために各大学が準備した自己点検・評価報告書が既に3年分ほど公表されているので、それらを収集し、テキスト分析が可能な形でPC上に格納した。この作業は、各大学においてマネジメント概念が公式的にはどの程度受け入れられているかを把握するためであるが、より実態に近いレベルでの情報収集を関連学会・研究会等において継続的に実施した。また、大学マネジメント自体の理論的研究も進めており、その一部を論文「私立大学におけるコストマネジメント」として取り纏め、後掲「研究発表」欄に示した紀要において発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①順次公表される自己点検・評価報告書の収集とテキスト分析可能な形での格納、②実際に大学経営や自己点検・評価活動に従事している人からの情報収集、③大学マネジメント自体の理論的検討、という本年度に計画していた3つの事項が、ほぼ計画通り実施できたため。

Strategy for Future Research Activity

自己点検・評価報告書のテキストデータについては、大学ポートレート等を利用して別途構築している大学データベース(各大学の入学定員、入学者数、収容定員、学生数実員、教員数などの基礎データに加え、立地データ、財務データ、入学志願者数、進路別卒業者数などを含む)と結合させ、量的・質的両面からの分析が可能な状態に整備する。各大学のマネジメントの実態については、学会・研究会での情報収集を継続する。大学マネジメント自体の理論的研究については、組織マネジメント、教育マネジメント、研究マネジメントなど、財務マネジメント以外の側面についても進めていく。

Causes of Carryover

26年度に収集したデータが電子的形式であるものが多く、当初予定していたデータ入力費(直接経費「その他」)が不要となったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度に収集するデータは、必ずしも電子的形式であるとは限らないので、それらを入力するための費用として使用する計画である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results)

  • [Journal Article] 私立大学のコストマネジメント2015

    • Author(s)
      浦田広朗
    • Journal Title

      大学・学校づくり研究

      Volume: 第7号 Pages: 73-79

    • Open Access

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi