• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

地域生活慣行の保育・教育機能と発達促進に関する臨床的研究

Research Project

Project/Area Number 26381163
Research InstitutionNippon Bunri University

Principal Investigator

山岸 治男  日本文理大学, 工学部, 教授 (40136768)

Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywordsスクールカウンセラー / 有効活用 / 幼児期体験の聞き取り
Outline of Annual Research Achievements

「スクール・カウンセラーの有効活用と学校経営」を研究ノートとして「日本文理大学紀要44-1」に掲載した。
本研究ノートは、近年約20年間継続した中学校のスクールカウンセラー経験を本研究課題に引き寄せてまとめたものである。内容としては、学校運営が教育相談室担当教員を活かす状況であるか否かが、スクールカウンセラー活用に大きく影響する事実を事例に即して記す。運営において、保護者や地域関係者との連携が機能する場合、生徒の「教室復帰」は比較的順調に進む。
本研究に直結する内容としては、幼少年期に地域の諸行事や集団への参加が「多かった・少なかった」などが「引きこもり傾向」に関連することが経験的にではあるがわかったところである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

学会への積極的参加と、研究ノートを含む研究論文作成に向けた準備をしている。今春、3月に、日本生活体験学習学会に、これまでの成果について論文を投稿し、今秋に掲載が予定されている。

Strategy for Future Research Activity

平成28年度は最終年度になるので、まだ少し不足している、幼稚園や保育所の観察を通した「現場の資料」の収集に当たりたい。先行研究等については予定通り研究を進めている。

Causes of Carryover

ごくわずかですが、消耗品代を残しました。理由は、前年度購入分で間に合ったからです。次年度の研究に充てたいと思います。

Expenditure Plan for Carryover Budget

学会参加と聞き取り調査の旅費、および参考図書費として使用したいと計画しています

  • Research Products

    (1 results)

All 2016

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] スクールカウンセラーの有効活用と学校経営2016

    • Author(s)
      山岸治男
    • Journal Title

      日本文理大学紀要

      Volume: 44-1 Pages: 49-53

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi