• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study of Development Materials and Teaching for Fostering Ability of Applying Mathematics in High School

Research Project

Project/Area Number 26381193
Research InstitutionShizuoka University

Principal Investigator

熊倉 啓之  静岡大学, 教育学部, 教授 (00377706)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 國宗 進  静岡大学, 教育学部, 名誉教授 (50214979) [Withdrawn]
松元 新一郎  静岡大学, 教育学部, 教授 (40447660)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords数学教育 / 数学的な活用力 / フィンランドの問題
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,フィンランドの数学教科書等の教材を詳細に分析して,それらの結果を踏まえて,活用力を育成する効果的な数学教材を開発して実践し,活用力育成に関わる指導の改善の提言を行うことである。
3年間の研究を通して,次の成果を得ることができた。
1 フィンランドの高等学校の数学教科書を翻訳・分析して,活用力育成に関わって,日本にはないような興味深い問題が多数あることを明らかにした。これらの興味深い問題は,日本語に翻訳したものをまとめ,成果物の1つとして冊子媒体を作成した。
2 1でまとめたフィンランドの問題を参考に,活用力育成をめざした教材を開発して,実践を通してその有効性を検証した。開発した教材は「くじの確率」「電話連絡網」「並列並びとフォーク並び」「預金の選択」「交通事故対策」「優勝決定方法の検討」等であり,これらについての実践と検証を行った。これらのうち,4つの実践について論文等にまとめて発表した。
3 2での実践を通した研究成果を踏まえて,活用力育成に関わる指導の改善の提言を行った。具体的には,本研究における「数学的な活用力」を「数学的に解決しようとする態度」「解決の方法を数学的に構想する力」「数学的に処理して結論を導く力」「振り返って発展させる態度」の4つの力・態度の総体として捉えた上で,6つの数学的活動「結論を予想する活動」「現実事象を数学化する活動」「必要な情報を選択する活動」「ICTを活用する活動」「結論を振り返る活動」「問題を発展させる活動」と,7つの教師の手立て「初めて出会うような問題場面の設定」「結論が予想しやすい問題の設定」「過不足のある情報の提示」「必要以上に解法を指定しない」「生徒自身が考える時間の確保」「コンピュータ等の道具の準備」「全体で議論・共有する時間の確保」「生徒自身による問題の設定」を提言し,論文にまとめて発表した。

  • Research Products

    (5 results)

All 2017 2016

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 発展的な考え方の育成を重視した確率の教材開発2017

    • Author(s)
      山本達也・熊倉啓之
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 99-3 Pages: 4-12

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 数学的活動を促す高等学校数学B「数列」指導の実践2017

    • Author(s)
      冨田真永
    • Journal Title

      日本数学教育学会誌

      Volume: 99-1 Pages: 2-9

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 高等学校における「数学的な活用力」の育成を重視した学習指導2017

    • Author(s)
      熊倉啓之・國宗進・松元新一郎・梅田英之・須藤雄生・冨田真永・山本達也・横澤克彦
    • Journal Title

      静岡大学教育学部研究報告(教科教育学篇)

      Volume: 48 Pages: 133-146

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 高等学校数学科における「数学的な活用力」の育成を重視した指数・対数関数の学習指導2017

    • Author(s)
      梅田英之・熊倉啓之
    • Journal Title

      静岡大学教育実践総合センター紀要

      Volume: 26 Pages: 35-44

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 高等学校における数学的活動を軸とした教材開発-数学B「数列」の活用場面に焦点をあてて-2016

    • Author(s)
      冨田真永
    • Organizer
      第71回関東都県算数・数学教育研究静岡大会
    • Place of Presentation
      グランシップ(静岡県・静岡市)
    • Year and Date
      2016-08-10

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi