• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2017 Fiscal Year Annual Research Report

The development and utilization of an English-language proficiency benchmark for the promotion of in-classroom English usage

Research Project

Project/Area Number 26381199
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

中田 賀之  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 教授 (40280101)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 木村 裕三  富山大学, 大学院医学薬学研究部(医学), 教授 (80304559)
池野 修  愛媛大学, 教育学部, 教授 (70294775)
長沼 君主  東海大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20365836)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords教室内英語 / 生徒英語力 / 教師教育 / 教員養成
Outline of Annual Research Achievements

本研究は, 英語教師が英語での授業の改善を目的として学習者の教室内英語使用促進のために活用できる, 「学習者の教室内英語評価尺度」,「教師の教室内英語力の評価尺度」, およびこれらを有効に活用するための「学習者と教師の教室内英語力向上の手引き」の開発を目指す, 共同研究である。学習者の英語使用をさらに促進させることを目的とするならば, 作成した尺度自体の広範囲での教師による支援し,そこから得られる情報を元に尺度を継続的に改善する一方, 学習者が使用する教室内英語自体を評価する尺度の開発が求められる。このような尺度は, 教師が学習者の英語使用をどのように伸ばすべきかを考える際の有効な手段となり得るとともに, 学習者自身のメタ認知能力(教室内英語の「何が,どの程度できているか」)を伸ばすことも期待され, 教室内英語に関する教師と学習者の対話の道具ともなり得る。教師の教室内英語評価尺度と共に使用することで, 長期的な専門的知識の開発につながることが期待される。最終年である平成29年度は, 研究協力者とも連絡を取りつつ, 複数回の分担者との会合を持った。また, 研究成果の一部について, 島根大学で行われた全国英語教育学会 課題研究フォーラムで発表され、さらに, KELES Journal(関西英語教育学会)に複数の論文が執筆された。最終的に、本科研の成果は、科研報告書「教室内英語評価尺度マニュアル」として詳しくまとめられ、全国の関連機関及び専門家に送付された。

  • Research Products

    (6 results)

All 2018 2017

All Journal Article (5 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 教室内生徒英語評価尺度活用マニュアル2018

    • Author(s)
      中田賀之・池野修・木村裕三・長沼君主
    • Journal Title

      平成26~29年度 科学研究費補助金 基盤研究(C) 『学習者の教室内英語使用促進のための「教室内英語力評価尺度」の開発と活要』

      Volume: なし Pages: 1-38

  • [Journal Article] 「生徒の英語使用」の中身、それを促す指導の工夫2018

    • Author(s)
      池野修
    • Journal Title

      KELES Journal (特別企画「生徒の言語使用につながる英語授業を考える」(課題番号26381199を明記)

      Volume: 3 Pages: 6-11

  • [Journal Article] 生徒の主体的な言語仕様の意味するもの ― 第二言語習得の観点からの一考察 ―2018

    • Author(s)
      中田賀之
    • Journal Title

      KELES Journal (特別企画「生徒の言語使用につながる英語授業を考える」(課題番号26381199を明記)

      Volume: 3 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 生徒の主体的な言語仕様につながる英語授業 ― 質的データ分析から見えてきた本質と課題 ―2018

    • Author(s)
      木村裕三
    • Journal Title

      KELES Journal (特別企画「生徒の言語使用につながる英語授業を考える」(課題番号26381199を明記)

      Volume: 3 Pages: 21-28

  • [Journal Article] 生徒の言語仕様につながる英語授業を支援する 教室生徒英語Can-Do尺度の活用2018

    • Author(s)
      長沼 君主
    • Journal Title

      KELES Journal (特別企画「生徒の言語使用につながる英語授業を考える」(課題番号26381199を明記)

      Volume: 3 Pages: 29-35

  • [Presentation] 課題別フォーラム「生徒の言語使用につながる英語授業」を考える: 実践と課題2017

    • Author(s)
      中田、池野、興津、木村、長沼、稲岡
    • Organizer
      全国英語教育学会

URL: 

Published: 2018-12-17  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi