2014 Fiscal Year Research-status Report
<美術教育における「あそび」概念の整理・構築>に基づく題材並びに授業モデル開発
Project/Area Number |
26381201
|
Research Institution | Nara University of Education |
Principal Investigator |
宇田 秀士 奈良教育大学, 教育学部, 教授 (20283921)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 美術教育 / 図画工作 / 造形表現 / 遊び / 現代アート / 「造形遊び」 / 内発的動機付け / 芸術概念の拡張 |
Outline of Annual Research Achievements |
「課題1 美術教育における「あそび」概念の整理・構築」「課題2 課題1に基づく<図画工作・美術科>題材及び授業モデル開発」「課題3 美術教師教育プログラムへの展開」の3課題を設定して研究を行った。平成26(2014)年度は,この3課題の基盤作りを行った上で,課題1,課題2を中心に進めた。課題1については,平成25(2013)年12月に開催した<美術教育における「遊び」概念と指導>シンポジウム(第36回美術科教育学会 奈良大会プレ学会)『記録集』を刊行し,「遊び」概念の整理,考察を行い,大学紀要に発表した。また「あそび」の構造を活用している現役教師に対する面接調査とその教師が実践している授業観察を行い,<内発的な動機づけを活かした実践>と<アート概念の拡散現象から導きだされた実践>の枠組みとその中で,子どもが行う「試行錯誤,ゆらぎ思考,領域横断的な思考」などの造形的な学びを明示し,平成27(2015)年3月の第37回美術科教育学会 上越大会で口頭発表した。 さらに,現代アートと教育実践との繋がりについて,国内外の文献研究を行い,現代アートの原理と教育原理の共通基盤について考察した。これに関連しては,海外の動向について平成26(2014)年7月のInSEA国際美術教育学会世界会議(豪州メルボルン)を利用して,情報・意見交換し,今後の考察の基盤づくりをした。 課題2に関しては,代表者が整理した課題1の内容について,小中高教員である研究協力者と意見交換の上,<単元・題材>並びに授業モデルを開発し,研究協力者の勤務校で,その実践・検証を行う基盤作成を行った(課題2)。このうち,「造形遊び」を活かした描画活動,妖怪や幽霊などの形態を表現に連鎖させる「鑑賞あそび」などの<単元・題材>及び授業モデル開発を中心に進めた。これについては,上記のInSEA国際美術教育学会 世界会議で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
予期していなかった学内事情が生じ,その対応に追われ当初の計画よりやや遅れた。「課題1 美術教育における「あそび」概念の整理・構築」については,順調に進んだが,「課題2 課題1に基づく<図画工作・美術科>題材及び授業モデル開発」において,若干の遅れが出た。しかしながら、予定していた文献,備品などは準備し,予備実験並びに小中高教員である研究協力者との討議は進んでいるので次年度に十分に挽回できると考えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は,「課題1 美術教育における「あそび」概念の整理・構築」について,さらに考察を進め,深化させる。「課題2 課題1に基づく<図画工作・美術科>題材及び授業モデル開発」については,小中高教員である研究協力者との討議を進め,予備実践を行い考察する。「課題3 美術教師教育プログラムへの展開」については、特に教職初期並びに学士課程での指導プログラム開発を重点的に行う。
|
Research Products
(8 results)