• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

インクルーシブ教育システム構築に向けた音楽科指導内容指標及び指導事例集の開発

Research Project

Project/Area Number 26381220
Research InstitutionKumamoto University

Principal Investigator

藤原 志帆  熊本大学, 教育学部, 准教授 (20381022)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福島 さやか  福岡女学院大学, 人間関係学部, 准教授 (40625901)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2018-03-31
Keywords音楽科 / 特別支援教育 / インクルーシブ教育 / 教育課程 / 知的障害教育
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、「1.特別支援学校(知的障害教育)音楽科指導内容指標案の実践的検証(継続)」、「2.特別支援学校(知的障害教育)音楽科指導内容指標案の系統性の見直し」、「3.特別支援学校(知的障害教育)と小中学校等共通の音楽科指導内容指標案作成に向けた検討」を行った。
「1」については、特別支援学校において平成27年度に引き続き「特別支援学校(知的障害教育)音楽科指導内容指標案」(第2版)を使用していただき、授業参観、意見交換などをとおして指導内容指標案の活用について検討した。特別支援学校音楽科の授業づくりにおいて、年間を通じてどのように指導内容指標案が活用され、児童生徒個々の指導内容が設定されていくのか、その過程が明らかになった。
「2」については、平成27年度の実践的検証における教員への質問紙調査や授業検討会の結果から、指導内容指標案項目の課題を導き出し、子どもの発達全般、音楽的発達に関する文献を参照して、指導内容指標案の系統性の見直しを行った。楽器の多様な奏法を考慮し、使用楽器例や示し方を変更した。
「3」については、平成27年度までに行った「特別支援学校(知的障害教育)と小中学校等の音楽科教育課程の関係性」に関する分析を踏まえて、特別支援学校(知的障害教育)独自の観点である「身体表現」に含まれる指導内容について、「鑑賞」や「音楽づくり・創作」とどのような関係性がみられるのかを整理した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

震災の影響で熊本市内の小中学校に交流及び共同学習の実態調査や実践的検証を依頼することがが困難となり、特別支援学校(知的障害教育)と小中学校等共通の音楽科指導内容指標案の作成が進んでいない。

Strategy for Future Research Activity

回復の進んでいる学校に支障のない範囲で協力を依頼し、交流及び共同学習の実態調査や実践的検証を進めたいと考えている。

Causes of Carryover

小中学校における交流及び共同学習の実態調査と実践的検証が計画どおり進まなかったため、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度に、小中学校における交流及び共同学習の実態調査と実践的検証を進め、当該助成金を使用する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] 音楽科の授業づくりにおける特別支援学校と大学の共同実践-特別支援学校児童と大学生による合同演奏の発表に向けた取り組みー2017

    • Author(s)
      藤原 志帆, 菅原 久美子, 藤森 智美, 深浦 知恵
    • Journal Title

      熊本大学教育実践研究

      Volume: 34 Pages: 67,76

    • Open Access / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi