2017 Fiscal Year Annual Research Report
Elucidation of the value system as the teachers' evaluation in music education
Project/Area Number |
26381240
|
Research Institution | Fukuyama City University |
Principal Investigator |
古山 典子 福山市立大学, 教育学部, 准教授 (10454852)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
瀧川 淳 熊本大学, 教育学部, 准教授 (70531036)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 教師 / 価値観 / 音楽家 / 芸術的価値 / 指導観 / 美術家 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、「音楽科教育において児童の音楽経験や表現を評価する際に働く価値観」と「芸術的価値を生み出す者としての芸術家(音楽家・美術家)の価値観」の比較検討によって、音楽科教育における教師の価値観の特徴を明らかにすることを目的とするものであった。 最終年度である平成29年度は、教師への質問紙調査における自由記述回答の計量テキスト分析を行うとともに、将来学校教師を目指す学生を対象とした小学校音楽教師の資質・能力について分析を行った。 また「研究成果報告書」を作成する中で、小学校音楽専科教師へのインタビュー調査で語られた内容を整理し、音楽を教えること、そして音楽を学ぶ経験がもつ意味について考察した。インタビューの中で、音楽を専門的に学んだ経験のない担任教師は、その音楽授業で子どもたちが生き生きと音楽表現を行っているにも関わらず、その指導に自信をもつことの困難が見受けられた。この「自信のなさ」は、「音楽がわかる」という状態を特別視していることを表わすものでもある。一方、音楽専科教師へのインタビュー調査では、音楽全体を通して一つひとつの音がもつ意味の解釈と音の吟味が行われている様子が明らかとなった。そして、音楽科の意義について、文化を伝承する場として、学校を離れても音楽に親しむ素地を形成する場として、他者と共に活動に取り組むことによってアイデンティティと協調性を育む場としての意義があることが示された。 なお、音楽専科教師も担任教師も、音楽教師として大切なこととして「音楽を好きであること」を挙げたが、その内容を担任教師は「音楽を経験することの楽しさ」と考えているのに対して、音楽専科教師は音楽活動そのものの楽しさを担保しつつ、それが表現の質によって他者に伝わるレベルの追求に踏み込んでいることが特徴的であった。この差異は、音楽科教育がもたらす子どもたちの音楽経験の質に影響をもたらすものであろう。
|
Research Products
(2 results)