2015 Fiscal Year Research-status Report
小学校国語科・読むことの単元計画作成チェックリスト開発に関する研究
Project/Area Number |
26381242
|
Research Institution | Naragakuen University |
Principal Investigator |
鎌田 首治朗 奈良学園大学, 人間教育学部, 教授 (40599354)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
高木 悠哉 奈良学園大学, 人間教育学部, 講師 (40572350)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 国語科授業改善 / 単元計画モデル / 授業モデル |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,小学校・読むことの単元計画作成チェックリスト(鎌田,2013 以下CL)使用の影響,および有効性を,教員,児童を対象として科学的に明らかにすることである。前年度は,小学校現場の教員へのヒアリングによりCLの項目を作成した。また,CLを教員が使用するか否かで,国語科の授業前後の児童への学習意欲や動機づけが異なるかを検討した。結果として,特に,CLは児童の自己評価や,内発的動機づけに好影響をもたらす可能性が統計的に示された。 前年度の結果をふまえ,本年度は,CL使用の有無が教員の国語科の授業作り観にどのような影響を及ぼすのかを検討した。参加者は同じ小学校に勤務する小学校教員2名だった。1名の教員には,1学期,2学期とCLを使用してもらい,また,指導助言としてCL使用に伴う困りごとや,CLを使用したことによる授業作り観の向上について,継続的な支援を行った。その後,2学期終了から3学期にかけて,国語科の授業作り観について,2回の面接によりデータを取得した。データ取得はPAC分析(内藤,1997)の手法を用い,結果はクラスター分析によって統計的に示された。もう1名の教員は,特にCLを使用して国語科の授業を行わなかった。データ取得の方法はCLを使用した教員と同様だった。 結果として,CLを使用した教員の授業作り観は,子どもたちと国語科授業をつくる喜び,国語科授業づくりへの手ごたえ,単元の出口の具体化,「学習モデル」の分析,児童理解といった,ポジティブな態度のクラスターで構成された。その一方,CLを使用していない教員では,単元目標達成,学習課題はどうすればよいのか,授業づくりの苦悩,といったネガティブなクラスターで構成された。この結果は,国語科の授業作りは小学校教員にとって負担であること,CLの使用が教員の国語科の授業作りの支援として有効であることを示唆すると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2年次は,申請書では,国語科・読むことのチェックリスト(以下CL)の有効性を検証することを予定していた。本年度に当初計画していた,小学校教員のCL使用による児童へのポジティブベネフィットは,前年度にすでに示された。本年度は,特に教員の授業作り観を面接法により聴取し,教員側への効果を検証した。面接で取得されたデータを統計的に分析した結果,CL使用が教員の国語科の授業作り観にポジティブな効果をもたらすことが示された。その一方で,CL未使用の教員の結果からは,そのような授業作り観は示されておらず,むしろ,国語科の授業作りの難しさ,苦悩が示された。よって,教員,児童ともに,国語科の授業作りにCLが有効であることが示されたと考えられる。また,これらの結果は,学会発表を行い,次年度,査読付き論文として投稿する予定である。したがって,本研究はおおむね順調に進展していると考えられる。
|
Strategy for Future Research Activity |
前年度,本年度の研究から,教員,児童ともに,国語科の授業作りにCLが有効であることが示されたと考えられる。ただし,それらは教員側のみ,児童側のみのでのデータ取得であり,教員,児童の相互作用について検討したものではない。今後の研究で第1に推進すべきことは,本年度,1年間CLを使用した教員と,そのクラスの児童を参加者として,継続的に国語科の実際の授業場面の質的なデータ取得と分析を行うことである。第2に,それら授業場面の1単元を抜き出し,その前後に質問紙等で量的な心理データを収集し,教員のCL使用が教員,児童にもたらす心理的にポジティブな要因について統計的に検証していくことを目指す。第3に,CLを使用して国語科の授業作りを行ってもらう教員数を増やすことを目指す。本年度では,様々な要因から継続的にCLを使用する教員数を確保することが難しかった。しかし,本年度で,CL使用の有効性を学校現場にデータとして説明を行うことができたため,次年度は研究協力校および参加者を増加させることが可能である。CL使用の教員数を増やしても,授業作り観の向上が一貫して示されれば,CLの妥当性がさらに向上するものと考える。
|
Causes of Carryover |
本年度,調査のデータ分析において謝金を計上していた。しかし,データの分析等を研究責任者,分担者で行った結果,それらの謝金が発生しなかった。また,本年度フィールドとしていた小学校と強固な協力体制を築き,データ取得において全面的な支援を受けた。そのため,研究参加に当初予定していた謝金が発生しなかったことが,次年度使用額が生じた主要な原因である。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度は,研究最終年度を迎え,小学校の教室運営を対象とした継続的なデータを取得していく予定である。そのため,必然的に当初計画以上の謝金が発生するものと考え,次年度使用額はその50%を謝金として使用していく予定である。また,当該研究結果が,当初想定していたよりも多くの小学校現場で興味を持たれている。したがって,研究責任者は想定以上の講演や,研究結果をまとめた冊子の配付を行う必要が生じると考えられる。それらのための旅費,研究結果をまとめた冊子の増版に残り50%を使用していく計画である。
|
Research Products
(7 results)