2015 Fiscal Year Research-status Report
「各教科等の学習に機能する読解力」育成カリキュラム及び授業実践モデルの開発
Project/Area Number |
26381246
|
Research Institution | National Institute for Educational Policy Research |
Principal Investigator |
水戸部 修治 国立教育政策研究所, 教育課程研究センター研究開発部, 教育課程調査官 (80431633)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 教育学 / カリキュラム開発 / 読解力 / 国際情報交換 / 授業実践モデル / 国語科教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
平成26年度に引き続き、読解力育成カリキュラムと国語科「読むこと」授業実践モデル開発に向けて、ワーキンググループを開催し、検討を行った。特に平成26年度中の課題であった、情報活用能力を育む読むことの系統的な指導の在り方について、小学校低学年・中学年・高学年の発達の段階に応じた指導をどう重点化するかを検討した。情報活用能力の育成という課題に焦点化したのは、国立教育政策研究所が公表した、小学校学習指導要領実施状況調査結果を受けてのものである。この調査結果によれば、子供たちの実現状況として、どのような情報がどこに書かれているかを見付けることについてはおおむねできているものの、目的に応じて必要な情報が何かを特定し、その情報を見付けて活用することに課題が見られた。こうした能力は、まさに日常生活に機能する読解力であると言える。ワーキンググループによる実践的な知見を交えた検討の結果、平成26年度に訪問した、ドイツ連邦ベルリン市のシュパンダウ区図書館の実践を基に、低学年では図鑑や事典の種類に気付き、中学年では目次や索引を活用できるようにし、高学年では自分の情報収集意図に応じて必要な情報を検索するといった、発達の段階に応じたカリキュラム(試案)を開発することができた。 もう一つの課題であった単元構想の在り方については、単元構想モデルの開発が、特定の型を普及するものと狭く解釈される恐れがあるとの指摘を受けて、再検討を要する状況に至った。もともと特定の型を提案するのが本研究の趣旨ではない。そこでこうした指摘に対応すべく検討を行った。現段階では、最終的な指導の型を提示するのではなく、「指導上の課題を明確にし、その課題を克服するために、こうした指導過程が考えられる」といった提示の仕方を工夫するという方向で、検討を継続している。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
平成26年度に引き続き、月1回開催しているワーキンググループで、カリキュラム及び授業モデルの検討を行っており、実践知見を豊富に有するメンバーの尽力で、開発はおおむね順調に進んでいる。ただし、開発したモデルの提示の仕方については見直しが必要な状況であるため、研究全体の進捗状況としてはおおむね順調と判断したところである。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成28年度も引き続き、ワーキンググループを開催し、研究を推進することとする。特に今年度は、小学校6年間を見通したカリキュラムの整合性、一貫性を検討する。また、授業モデル発信の在り方について、単に特定の型を提示するものとの誤解を与えないような工夫を行う。また、情報活用能力を育む上では図書館との連携が重要であるとの視点から、国内の特色ある図書館の取組について情報収集し、モデル構築に生かすこととする。
|
Causes of Carryover |
情報活用能力の育成に課題を焦点化した際、国内の特色ある図書館の取組状況を把握する必要があることが明らかになった。しかし、図書館の訪問等が年度末に差し掛かり、各館とも取組が終了していたり対応が難しかったりするなどの理由で、十分な情報収集ができなかった。このことにより、次年度使用額が生じた。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
国内の特色ある図書館の取組について情報収集するため、図書館の訪問を5カ所(北九州、岡山、沖縄他2カ所)を予定している。
|
Research Products
(1 results)