2016 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
26381250
|
Research Institution | Yamagata University |
Principal Investigator |
吉田 誠 山形大学, 地域教育文化学部, 教授 (60449957)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | 教育学 / 教科教育学 / 道徳教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に明らかにした理想主義と現実主義、行為主義と人格主義の二軸に基づく類型化の方法を授業のねらいに焦点化して用いることで、モラル・アフォーダンス獲得の道徳授業と従来のさまざまな道徳授業の方法を授業のねらいに基づいて8つに類型化することができることを明らかにした。また、道徳教育における信念対立に対して信念対立解明アプローチを用いて、理想主義と現実主義、行為主義と人格主義の二軸に基づく類型化を相補性と連続性をもった傾向性と捉えなおすことにより、多様な道徳教育方法の連携を図り、生活での実践に結び付いた主体的な道徳学習を推進するとともに、この方法が道徳教育方法論における信念対立の克服につながることを「道徳教育方法論における信念対立の克服に向けて-理想主義と現実主義、行為主義と人格主義の二軸に基づく類型化-」として論文にまとめ、『山形大学 教職・教育実践研究 第12号』に掲載した。 さらに、モラル・アフォーダンス獲得の道徳授業の方法によって習得される予期的意識をコンピテンシーの観点から捉えて自他の行為の結果について複数の可能性を重みづけて見積もることで柔軟な見通しをもって対応する力、とし、その他の授業方法によって身につくコンピテンシーとの組合せからコンピテンシー・ベースの道徳授業づくりが可能であることを「道徳科におけるコンピテンシー・ベースの授業づくり-知識構成型ジグソー法を用いた「二通の手紙」の授業の提案-」として論文にまとめ、『山形大学 教職・教育実践研究 第12号』に掲載した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
平成29年度の学部改革による新コース開設準備により最終的な研究の取りまとめ作業の時間が取れなくなったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
新コース運営による業務負担急増の状態が落ち着く9月から10月頃に研究の取りまとめを行う。
|
Causes of Carryover |
学部改組による業務負担急増によって研究のとりまとめ作業を行う時間が取れず、作業に必要な物品の購入についても延期したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
業務負担が落ち着く9月から10月にかけて研究のとりまとめを行う際に必要な物品を購入する。
|