• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Study on educational practice to prevent school bullying

Research Project

Project/Area Number 26381252
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

木村 競  茨城大学, 教育学部, 教授 (70241734)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 新井 英靖  茨城大学, 教育学部, 准教授 (30332547)
金丸 隆太  茨城大学, 教育学研究科, 准教授 (30361281)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2017-03-31
Keywords哲学対話 / いじめ / 学級づくり / 心理教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は「いじめが生じにくい学級」を形成するために,「いじめ」防止を目的とした指導プログラムを開発することを目的とするものであった。
研究最終年度である平成28年度は,これまで2年間の研究の結果をふまえて,日本の小・中学校でいじめを予防する学級づくりを実践できるような教材や指導方法を記した冊子を作成した。この冊子では、児童生徒が「いじめをしてはいけない」ということを認知的に理解するだけでなく,道徳的にも,感情的にも,行動的にも理解することが必要であり,こうした指導は教育活動全体を通じて,学校や学級のあらゆるところで継続的かつ組織的に実践しなければならないということを示した。具体的には、特に哲学・倫理学の分野で進められてきた対話をもとに多様性を認め合い,交流する力を育てていくことができる「哲学的対話教育」の実践事例を示し,こうした対話が子どもの情緒の安定や円滑な人間関係の形成に寄与することを明らかにした。また、いじめ予防には,人と共に考え、共に生きる力を形成する哲学的対話教育ばかりでなく,情緒や行動を自己調整し、他者を受け入れながら共同的に学習する集団を形成することが重要であり、日常的な授業のなかでいじめ予防のための学級づくりを展開することが重要であることを示した。さらに、学校をあげて異質な他者を受け入れられるようになる心理教育プログラムを展開することも重要であることを示し、そのための教材や具体的な実践方法を示した。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 英国におけるインクルーシブ学校の学校方針に関する検討2016

    • Author(s)
      新井英靖
    • Journal Title

      茨城大学教育実践研究

      Volume: 35 Pages: 205-207

    • Open Access
  • [Presentation] 中学校におけるインクルーシブ授業と教科学習の意義2016

    • Author(s)
      新井英靖
    • Organizer
      日本教育方法学会
    • Place of Presentation
      九州大学
    • Year and Date
      2016-10-02 – 2016-10-02
  • [Book] 新しい特別支援教育のかたち2016

    • Author(s)
      新井英靖
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      培風館

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi