2016 Fiscal Year Annual Research Report
Reexamination of the Concept of Financial Literacy Based on Survey for University Students and Construction of Financial Education Program
Project/Area Number |
26381296
|
Research Institution | Shiga Junior College |
Principal Investigator |
小山内 幸治 滋賀短期大学, その他部局等, 教授 (40204177)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西尾 圭一郎 愛知教育大学, 教育学部, 講師 (20453368)
北野 友士 金沢星稜大学, 経済学部, 准教授 (90532614)
|
Project Period (FY) |
2014-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 金融教育 / 金融リテラシー / Jump$tart / 初等中等教育 |
Outline of Annual Research Achievements |
現在わが国の家計や個人が金融経済面でさまざまな課題を抱えるなかで,金融リテラシー教育の重要性が増している.我々は、アメリカで金融教育の支援に取り組んでいるNPO法人のJump$tartの調査票をもとに各設問を日本の現状に合わせて改定した日本の大学生向けの調査票を新たに作成した。それを用いて、わが国で求められる金融教育プログラムを構築する足掛かりとして, 大学生に対して金融リテラシー調査を行い,属性や教育的な経験が金融リテラシーに与える影響について検証した.調査の結果,年金や資産運用,利息に対する課税など,長期的な生活設計に関する問題の 正答率が低かった.また性別での金融リテラシーに差が認められない一方で,私立よりも国立,文系よりも理系の学生の金融リテラシーが高いことから,基礎学力,特に数学的な素養の重要性を指摘した.さらに 初等中等教育段階での国語や社会,数学など教科教育が金融リテラシーにプラスの影響を与える一方で, 金銭管理に関する経験がマイナスの影響を与えていた.加えて,親との普段のお金に関する何気ない会話が大学生の金融リテラシーに影響を与えている可能性も示唆された.また、証券投資への興味や,電子マネーの利用など学生本人の金融に対する態度や興味が金融リテラシーにプラスの影響を与える一方で, お金の情報に対する積極的な努力がマイナスの影響を及ぼすなど,正しい努力へと導く必要性も指摘した.さらに、アメリカの大学生との特性の違いを見出すことができた。 これらの結果を踏まえ、初等・中等教育段階において、現状の教科の枠組みを維持したままで金融教育をどのように取り入れていくかを検討し、プロトタイプ的な導入モデルを提唱した。
|
Research Products
(4 results)